
◎我が母校を先日訪れた。たいそう立派になっているもんだ

今や全館冷暖房完備、国際コースまであって修学旅行が
フランスだと



校訓は「おのれに徹して人のために生きよう」
何となくこの校訓を守っているような気がするな〜


昔は「広島市立第一高等女学校」という女学校だった。

【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
確かに
上の句は教訓となっているような気がするが
下の句はね〜、どうでしょうか。みなさんのご意見は?
ちなみに私の「質実剛健」が校訓な高校の修学旅行はハワイです。ワイハー(笑)
私んときはスキーだったのにな〜><
人間の欲求の段階説・・・
好きなことをやって・・
それが社会的認められている!?
理想のスタイルのような・・・
このような企業は強いだろうな!!
さて隊長さんの”下の句のご意見は”・・・
マズかロー!!??