2009年08月12日

憧憬


先日の米子がいな祭りのスナップ

広島ブログ目ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。

090808_193530_ed.jpg


金魚もいたけどボールすくい!?

090808_194810_ed.jpg


金平糖の量り売り


090808_202612_ed.jpg


懐かしの駄菓子。昔はチョコレートシガレットだったような…

◎大阪の駄菓子専門会社→オリオン株式会社だった。

090812_114811_ed.jpg

広島ブログ

posted by korikori at 12:27| Comment(6) | TrackBack(0) | 街の記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
チョコレートシガレット・・・・

ううむ。ココアシガレットだったような記憶もありますが。
懐かしいですね。
Posted by alz at 2009年08月12日 13:59
>ココアシガレットだったような記憶もありますが…

◎そうでした! ココア。この駄菓子は懐かしかったです。
Posted by >alzさん at 2009年08月12日 17:23
なつかしの品々・・・

中でもスペシャル金平糖は旨かった!!
10mm位の粒を3ケ位団子のように串差したもので
確かその串の素材は”ピリ辛のニッキ(木)”

誰も分かんねぇ〜だろーな!!
Posted by tetujinn27 at 2009年08月13日 09:47
おはようございます。
>10mm位の粒を3ケ位団子のように串差したもの…

わっかんねぇ〜な〜!
 ◎徳島帰郷お疲れさまです!  kori
Posted by >tetujinn27さん at 2009年08月13日 10:19
山陰大好きです。素朴で深く優しい風土。
勿論、酒は最高。日本酒を良く飲むエリア。
特に出雲市。造り酒屋と酒販店家庭が
見事に融合。

◎5年間も米子でしたか。山陰放送本社も
 確か、米子。社長はおなご。じゃあなく、
 男。

がいな祭り。竿灯が原点ですか。

「千代むすび」
見事なお酒ですねえ。
Posted by 立ち呑みHAKUDOU at 2009年08月14日 21:32
はい。BSSの本社は米子です。県庁所在地以外にTV局の本社があるのも珍しいです。
 がいな万灯、秋田との違いを出すために今年から提灯の配列を菱形にしたそうであります。
 千代むすびの杜氏は出雲杜氏らしいですね。  kori
Posted by >立ち呑みHAKUDOUさん at 2009年08月15日 10:34
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。