やっと先日HAKUDOUさんにご案内いただいた松浦酒店の記事を書ける。
西天満の名店、立呑処松浦商店。立派なビルの酒屋さん
併設の立ち呑み屋さんだ。酒店ではなく商店なんだ。

店内はサラリーマンでごった返している。それを
三人でテキパキとさばいているのには感心した。

大阪名物、どて焼き。お酒を注ぎ足して煮込んで
いるので濃厚な味噌の味がする。料理の種類も
多くてしかもどれも安くて美味しい。素晴らしい

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
◎うっかり見過ごしていました「松浦商店」ですね。酒屋の屋号で「酒店」でなく「商店」の場合酒だけでなく幅広く商っていた証拠のようですねえ。名店が多いですねえ。
なるほど、天満宮も梅つながりでしたか。また行きたや
松浦商店です。
kori