2011年01月18日

呉漂流 其の弐:クリーミィビールに屋台でがんす

◎ヒロキョーのNew Year Concertでアンコールのラデッキー行進曲るんるんなんぞで盛り上がった後、繰り出した呉の街。
其の弐はクリーミィビールビールに屋台でがんす。


広島ブログ晴れ


一応有名な呉屋台街。日曜だったので5店舗しか営業していなかった。

初めて入った呉の屋台はこのお店。六時半の開店まで時間をつぶし

やっとのことで入店したと思ったら家族連れで既にほぼ満席

image-20110118133512.png

酒のアテに頼んだのがこのガンスでがんす。

焼いて食べるとフニュフニュしておつな味でがんす。

image-20110118133529.png

このお店のウリはこのテールラーメン。確か800円位だったか…

酒は呉の酒、千福のみ。まあ、仕方ない…

image-20110118133552.png

先にオオムラ再訪。五時から開店を待って突入

暖簾と提灯の佇まいはまるで一膳飯屋の趣き。

image-20110118133614.png

出ました!クリーミィな泡立ちサッポロビール

何せビールしかないお店なので、グビッと一杯

ピーナッツ、ポリポリ。ハイ、おじゃましました。

image-20110118133633.png

クリック応援よろしくお願いいたします。
posted by korikori at 15:00| Comment(4) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
呉訪問は日曜でしたか。それでも開いている「オオムラ」。
『ぐっと1杯思わず2杯』のキャッチフレーズどおり,クリーミーな泡のマジックでぐいぐいいける。冬でも旨いです。

屋台はテール屋さんですか…呉にいても,新しい屋台はほとんど未訪なので沈黙。ただ,お手製「がんす」がいいですね。
呉市広町発「三宅のがんす」なら,広島市内フレスタで買えるはず。
社長の娘さん「がんす娘」が,店頭販売で頑張っています。
おでんとラーメンと豚足・豚耳の古い屋台が,いい雰囲気を出しています。
昔,遅い帰りが続いた時,古い屋台の全店制覇を,気付いたらやっていました。
当時を思い出すと,色々あって複雑な心境になります(シミジミ・ジメジメミ)

コンサートのゲストバイオリニスト長原さんはどうでしたか。
その方面に詳しくはないのですが,呉出身で大変才能が在る方と聞いています。
Posted by 遊星ギアのカズ at 2011年01月18日 22:23
がんすは大好物!
最近呉にはチョコチョコ行きますが
寄って見たいでがんす!
Posted by tetujinn27 at 2011年01月18日 23:02
どうも!「三宅のがんす」、フレスタで探してみましょう。
 昔ながらの屋台に行ってみたいです。

・長原幸太、呉出身の才能ある若手バイオリニストらしいですね。大阪フィルのコンサートマスターもやってるらしい。

kori
Posted by >遊星ギアのカズさん at 2011年01月19日 09:22
おはようございます。

>最近呉にはチョコチョコ行きますが…

おっ、そうですか!今度待ち合わせいたしましょう!

kori
Posted by >tetujinn27さん at 2011年01月19日 09:24
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。