広島ブログ

日本の潜水艦の能力は相当高いレベルという。
三連休の前半同窓会が呉であり遠路遥々東北は
岩手から友人が参加ということでアテンド。
前日はそらや→てらやと立ち飲み行脚
そして昨日は呉の鉄のくじら館の見学
いつ見ても相当でかい。こんな塊が海底
深く潜行して日本の海を守ってくれている。

艦内に展示してあった潜水艦乗り達の
献立。けっこうごちそうです。


この後、本物の潜水艦を見にアレイからすこじまへ

日本で唯一現役の潜水艦を間近に見ることの出来る
海上自衛隊呉基地のすぐそばにある公園です。


今日もクリック応援よろしくお願いします。




・当地の旧地名は別にあるが、海軍が来る前には、沖合に祠のある無人島「烏小島」があり、絶好のビューポイントだった。島は、海軍工廠の埋め立てにより工場敷地に取り込まれ、現在は日新製鋼所内に。
この二つを合わせ命名された「アレイからすこじま」、約30年前のこと。
当初「○○公園整備事業」でしたが、紛らわしい名前が市内にあること、一般の公園らしくないことから、市役所の担当課で考えられた名前のようです。
ただ、最初はひどく不評で、地元新聞に「アレイからすこじま、それ何ですか」と記事に書かれたほどです。
koriさんは、どう思われますか?
確かに認知度がイマイチですね。
現実の風景とマッチしていないように思います。
先日寄った福山の酒のマエダ併設のスタンディングバーの名前がAlley wayでそのものズバリ、路地裏にありました。
kori