2015年05月12日

酒にあてがうからアテだったか


広島ブログ

酒の肴、おつまみのことをアテって言うのはなんで

だろうと思っていたのですがWikipediaによれば

酒に「あて」がうものって書いてあった。は〜、

なるほど。広島ではあまり使わないけど角打ちの

世界ではよく使います。そんな訳で最近のアテは

こんな感じです。白菜と豚肉を炒めたもん。100円

17288B61-B498-4A8E-B395-C19EE08C67D6.jpg

鯖の竜田揚げ。150円。大体こんなんが晩御飯です。わーい(嬉しい顔)

276163EC-6BC5-4D4C-B7EE-B75D03DEE267.jpg

とある角打ち店で女将さんが出してくれた料理

こうなるとアテというより立派なお惣菜というか

ごはんのおかずですね。立派過ぎでございます。

DBD75D47-61C6-4EB9-9B2D-B7BDF506CB1B.jpg

◎今年も7月11日の角打ちの日を迎えるに

あたり現在もろもろイベントの企画中なり〜

57B08975-DC9C-4E11-BD64-840DDDD2FFDF.jpg

今年は創作アテを作ろうと試行錯誤中 わーい(嬉しい顔)

409810D6-98DB-46A5-B989-CCA55668F332.jpg
posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 角打ち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。