2015年05月28日

広島平和チャリティコンサート:フェドセーエフの「悲愴」を聴いた。

◎ウラジミール・イヴァノヴィチ・フェドセーエフは、ソ連時代から国際的に活躍を続けるロシアの指揮者。モスクワ放送交響楽団の音楽監督・首席指揮者をソ連時代から長く務める。個性派ぞろいのロシア系・ソ連系の指揮者の中にあってフェドセーエフは、音楽によって自己主張をするというよりも、音楽に奉仕し、作品そのものによって語らせるタイプの一人である。躍動するリズムや色彩感を強調するよりも、旋律線の流れを重視するタイプでもある。(wikipediaより)



広島ブログ


昨夕はロシアのオーケストラを聴きに旧厚生年金会館へるんるん

巨匠フェドセーエフ指揮のチャイコフスキー・シンフォニー

オーケストラ
(旧モスクワ放送交響楽団)が公演の合間に

わざわざ広島でのチャリティコンサートに来てくれた。

◎冒頭から重厚な弦の響きに唸った。いかにもロシアって感じ。耳

4B4178CA-D097-46A2-A68E-CE579FA090CA.jpg

収益は広島市を通じて原爆関連施設などへ寄付されると

いう。料金も破格の5000円でこんな素晴らしい音楽に

接することが出来て感動の一夜だった。るんるん

4FA70A34-A3D5-410A-94B7-1189E95DC11D.jpg

メインのチャイコフスキーの6番が終わり会場は

スタンディングオベーションで拍手の嵐手(パー)

06365F66-8CD6-444D-AF3F-B6C811F5E067.jpg

驚いたのはアンコールを3曲も演奏してくれたこと。

圧倒的な響きにシビレタ。もう、感動したの一言わーい(嬉しい顔)

9B3100F6-C773-4AA2-9538-A841843AE13C.jpg

ほい、クールダウンにいつものところで一杯飲んで帰路へつく夜

C4BF1915-A67D-49E9-94B9-034AF8347D8D.jpg



posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。