2007年09月12日

呉余話:「どん底」発見


昨夜の呉、オオムラを出た後、探し当てたのが「どん底」

こりゃまた遊星ギアのカズさんの情報による。呉で最古の

歴史を誇る「呉のスタンド」だそうだ。おっ〜と!いかにも格式が

高そうだ。店内は自然木一枚板のカウンターと文学全集が並ぶ

ボックス席らしい。残念ながら表の写真のみ。

070911_180407_ed.jpg


↓オオムラのマスターが見せてくれた昔のスケッチ。英豪vs米

の撃ち合い!?


070911_172801_ed.jpg

広島への帰路、やってきたのがJR瀬戸内マリンビュー。広島

までノンストップと言いながら、けっこう各駅に停まる。(但し

ドアは開かない)電車 2両編成。普通料金で乗れるんだ。


070911_182538_ed.jpg

やっぱり、ここじゃな…目

posted by korikori at 22:30| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
オオムラ→どん底前→呉線・マリンビュー。
かなりお急ぎの行程だったんですね。
それじゃあどん底の扉を開けるのは、チト無理だったかな。

どん底は、決して格式も敷居も高くない。
半地下の店内、カラオケやBGM無し(音を落としたテレビの野球中継はある)。
だからと言って、静謐、凛とした、なんて形容詞はクソクラエ。
良い環境で静かにお酒が飲める。ただそれだけ。
壁やメニューの珍しい酒肴に迷わなければ、
安価に佳き時間が過ごせます。
あの店に流れる空気そのものが、最高の酒の肴と言っていい。
割烹着のお母さんが店を守る。
女性には失礼ながら、推定、齢(よわい)80超。
頼めば、シェーカーを振りカクテルもOK。
派手な栄光はないかもしれないけれど、
店主の意を継ぐ奥さん=お母さんに拍手。

店と店を守るお母さんは呉の至宝なんだと思う。
次には、30分でも時間を割いて、
あの扉を開けてくださいな。
Posted by 遊星ギアのカズ at 2007年09月14日 00:18
>次には、30分でも時間を割いて、あの扉を開けてくださいな。


了解です。益々覗いてみたくなりました。次回行きます!
Posted by >遊星ギアのカズ さん at 2007年09月14日 15:55
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。