2008年01月30日

レモンかはたまた安政柑(あんせいかん)!?


以前やよ福に僕が持ち込んだこの果物

Hakudouさん来広の際に真相究明と相成った。

一説では「安政柑(あんせいかん)」では

ないかとの話しもあったが、いざ切ってみる。

080128_185556_ed.jpg

居合わせたお客さんにもおすそ分けして試食

味は酸っぱい。正にレモンの味。やはりこの

果物、「レモン」ではないか!?という意見

に落ち着いた。それにしても分厚い皮下脂肪

名づけて、メタボリックレモン

080128_185724_ed.jpg

カキフライにかけて食す

posted by korikori at 17:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 気になるVS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レモン・れもん・檸檬。といえば、梶井基次郎。
高校生の時読んだ短編「檸檬」にシビレました。
お高くとまった書店。洋書にレモンを置く。
檸檬爆弾がいつか爆発すると信じ…
紡錘形の姿といい、レモンはイメージの果実。
安政柑は、広島県因島で昔に発見された、突然変異の大型柑橘。
バンペイユより、皮が薄いです。
で、今年は、普通のミカンが美味しいです。
昨年の夏が暑く、小型でも糖度が高いのです。
まだ出回っていますので、
広島ミカンをどんどん食べましょう。

Posted by 遊星ギアのカズ at 2008年01月30日 23:38
え〜と、バンペイユにレモン!

「正解者には、やよ福で一杯奢りますよ」と
あったような記憶が・・・。
Posted by 山本 at 2008年01月31日 09:16
>遊星ギアのカズ さん
>>今年は、普通のミカンが美味しいです。

そうですか!今年になってミカンは全然食べてないです。残念ながら梶井基次郎、読んでませんです(^^;

>山本さん
エントリ、遅すぎ。審査対象外ですな〜
Posted by korikori at 2008年01月31日 09:35
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。