スマートフォン専用ページを表示
korikori徒然
パソコンに懲ったつもりで
肩が凝り(^^;
<<
2018年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
徒然
(599)
街の記憶
(42)
笑えない話
(70)
気になるVS
(54)
こんな人あんな人
(82)
BOOK
(35)
Music & Art
(141)
今日のランチ
(536)
角打ち
(72)
今夜の寄り道
(753)
日本酒
(173)
日本酒以外のお酒
(24)
my cooking
(229)
健康
(49)
HOME TOWN
(133)
広島
(374)
呉
(26)
東京
(145)
京都・大阪・神戸
(79)
広島・東京・関西以外
(132)
Mac
(43)
バンコク
(14)
上海
(6)
2016台湾
(13)
ブログ関連
(52)
干物・一夜干し
(15)
@
(0)
新着記事
(01/03)
謹賀新年2018:平成30年か〜
(11/26)
初めての台湾12:帰国>>去年の11月21日
(11/23)
初めての台湾11:高雄Part3;瑞豊夜市
(11/21)
初めての台湾I:高雄Part2:海鮮屋台>>2016/11/20
(11/20)
初めての台湾H:高雄に到着:>>去年の11月20日
(11/20)
初めての台湾G:台南駆け足観光 >>2016/11/20
(04/16)
曽根崎の素晴らしき角打ち店:松浦商店
(01/08)
初めての台湾F:台湾新幹線に乗って台南へ
(01/08)
初めての台湾E:饒河街観光夜市
(01/04)
初めての台湾:十分のランタン揚げ
(01/01)
2017年 春
(12/04)
初めての台湾D:取りあえず台北観光の定番コースに行ってみた。【故宮博物院&忠烈祠】
(11/30)
初めての台湾C【圧倒的な空間:台北駅】
(11/26)
初めての台湾B【孤独のグルメ:五郎さんの足跡を訪ねて】
(11/25)
初めての台湾A【ホテル編】
(11/23)
初めての台湾@【出発編】
(09/12)
ありがとうカープ。心地よい疲労感
(09/03)
カープ優勝イベント:立ち呑みInity(アイニティ)の場合
(08/21)
おりづるタワーに上ってみた。
(08/16)
横川シネマ:捕鯨問題の謎に迫る”Behind THE COVE"
過去ログ
2018年01月
(1)
2017年11月
(5)
2017年04月
(1)
2017年01月
(4)
2016年12月
(1)
2016年11月
(4)
2016年09月
(2)
2016年08月
(3)
2016年07月
(4)
2016年06月
(3)
2016年05月
(6)
2016年04月
(4)
2016年03月
(8)
2016年02月
(5)
2016年01月
(14)
2015年12月
(5)
2015年11月
(4)
2015年10月
(8)
2015年09月
(8)
2015年08月
(7)
<<
台風で電車が動かず
|
TOP
|
村山らむねさんはすごいな〜
>>
2004年10月21日
今は懐かしのiBook に
明和電機のサインが… navele 10-4 noboricho,Hiroshima-City
【関連する記事】
インターネットに繋がらなくなった
光ネクスト隼がやってきた。
iPad2解約顛末記
遅まきながらcloud
ボロは着てても
posted by korikori at 19:02| 広島 |
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
Mac
|
|
この記事へのコメント
korikoriさんこんにちは。何度か訪問させていただいておりますが初めてのコメントです。korikoriさんのページでは沢山写真が載っていて素敵ですね!これってどうやるんですかね・・。ブログ初心者なので全然わからなくて・・記事と全然関係ないコメントを書いてしまってごめんなさい。。
Posted by
at 2004年10月22日 10:37
上のコメントを書いたものです。名前を挿入するのを忘れていました。失礼しました。
Posted by
chiko
at 2004年10月22日 10:39
>korikoriさんのページでは沢山写真が載っていて素敵ですね!これってどうやるんですかね・・。
恐縮です。写真はですね、携帯で撮ってアップしてます。因みに私の場合はDoCoMoのFOMA P900iなんですが、撮る時の注意としては画像サイズをSub-QCIF(128×96)にしてます。それと画質はファインモードにしてます。
あと、撮った写真を自分の日記にアップする方法ですが、普通のメール感覚で撮った写真を添付にして(この辺りは携帯会社によって違うかもしれませんが)seesaaに送信します。送信先はパソコンで「新しい記事の作成」⇒新規作成(メール)っていうとこをクリックするとカテゴリー毎に1メールアドレスが表示されてますから、それを事前に携帯に登録しておけばいいですよ。
ではやってみて下さい。
Posted by
korikori
at 2004年10月22日 14:58
こんにちは!
とても丁寧に説明してくださいましてありがとうございます!!
実は私の携帯が古い物で写真が撮れないんですよ。。
もしデジカメやパソコン画像を取り入れるとしたら
どういう流れになるんでしょうか。。
ご存知でしたら宜しくお願いします。何だかブログ講座みたいになってしまってスイマセン・・
Posted by
chiko
at 2004年10月22日 15:27
パソコンに取組んだ画像をですね、記事作成の段階で一番右端に黄色いカバンみたいなアイコンがあるでしょう?そこにまず登録しておいて画像を選択すればいいんじゃないかと思います(実はやったことありませんが‥)
でもやっぱり携帯の方が簡単です。携帯を機種変すべしですね(笑)
Posted by korikori at 2004年10月22日 16:11
korikoriさん、説明をありがとうございます。
しかも、こんなに遅れてコメントを残してごめんなさい。記事に写真が載るかどうかやってみます!ありがとうございました!
Posted by
chiko
at 2004年10月25日 12:53
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
この記事へのトラックバック
お友達Link
立ち呑み漂流(HAKUDOUさんのBlog)
伊藤博道の立ち呑みエッセイ「だいこんおろし」
六甲道ブログ
神戸角打ち学会公式ブログ
料理研究家「山際千津枝公式blog」
酎州大分の麦焼酎バンザイ!
ジミヘンさんの「地図のない旅」
永松コージのスローライフな午後
「おやじ食堂」のお品書き
JACK IN THE BOX BLOG(カンドウ)
阪本啓一's BLOG
日本男道記
広島eマガジン(Blog)
気まぐれ自然観察日記
アルツハイマー・イブ
センチメンタルプライス
夫と二人でえーじゃん!えーじゃん!!
M's club blog
tsugataku屋.com
Cafe & Magazine 「旅遊亭」
女社長のひとりごと日記
Water Dragon's Diary
百姓になっちゃった元リーマンブログ
タカシの流浪記
HimalayanYukiブログ
HAPPYCHAN's flickr
酔いどれ釣り師の独り言
海のにちようび
ANNA blog
食記ドットコム〜広島+全国食べ歩きグルメブログ〜
Wikitravel/Hiroshima
tv−TOKYO:WBS
E・recipe
バッチグー・山本総合案内
最近のコメント
向洋の哀愁の佐々木酒店
⇒ >元常連さま (11/21)
⇒ 元常連のつもり (11/21)
久々のエキニシ、三心。清酒やよ福に再会
⇒ ゆうひ (04/25)
ありがとうカープ。心地よい疲労感
⇒ >さんしさん (11/18)
⇒ ご近所のさんし (11/10)
やよ福:西広島(己斐)店
⇒ >ゆうひさん (08/04)
⇒ ゆうひ (08/03)
⇒ ゆうひ (08/03)
⇒ >パン好き小僧 さん (09/27)
⇒ パン好き小僧 (09/26)
⇒ korikori (09/25)
⇒ ゾウアザラシ (09/25)
⇒ さきちゃん (09/25)
⇒ 同期のチューバ (09/25)
東京銀座:煉瓦亭で元祖ポークカツを食してみた。
⇒ >ゾウアザラシさん (06/15)
⇒ ゾウアザラシ (06/14)
猿高橋から昭和のお好み焼き屋さんにブラ散歩
⇒ >ひろさん (05/04)
⇒ ひろ (05/03)
⇒ ひろ (05/03)
コシアブラを食す
⇒ >黒水靺鞨さん (05/04)
⇒ 黒水靺鞨 (05/01)
山の麓のカフェ:古民家「輪〜Rin」
⇒ >さんしさん (03/16)
⇒ さんし (03/14)
うどんの発祥地は博多?!
⇒ 黒水靺鞨 (03/02)
⇒ >黒水靺鞨さん (03/01)
⇒ 黒水靺鞨 (02/27)
神戸:南京町で春節祭
⇒ >遊星ギアのカズさん (02/20)
⇒ 遊星ギアのカズ (02/19)
最近のトラックバック
地産地消のアグリ弁当
⇒
センチメンタルプライス
(11/29)
呉 探索其の弐:潜水隊前
⇒
The転勤族
(11/28)
ケストナーの「飛ぶ教室」
⇒
図書の家
(10/30)
孫さん走る
⇒
しっとう?岩田亜矢那
(10/25)
⇒
かきなぐりプレス
(10/25)
でかっ! 潜水艦って、でかっ!
⇒
iPod data
(10/02)
RDF Site Summary
【携帯からのアクセス】QRコード
貸切バス
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
恐縮です。写真はですね、携帯で撮ってアップしてます。因みに私の場合はDoCoMoのFOMA P900iなんですが、撮る時の注意としては画像サイズをSub-QCIF(128×96)にしてます。それと画質はファインモードにしてます。
あと、撮った写真を自分の日記にアップする方法ですが、普通のメール感覚で撮った写真を添付にして(この辺りは携帯会社によって違うかもしれませんが)seesaaに送信します。送信先はパソコンで「新しい記事の作成」⇒新規作成(メール)っていうとこをクリックするとカテゴリー毎に1メールアドレスが表示されてますから、それを事前に携帯に登録しておけばいいですよ。
ではやってみて下さい。
とても丁寧に説明してくださいましてありがとうございます!!
実は私の携帯が古い物で写真が撮れないんですよ。。
もしデジカメやパソコン画像を取り入れるとしたら
どういう流れになるんでしょうか。。
ご存知でしたら宜しくお願いします。何だかブログ講座みたいになってしまってスイマセン・・
でもやっぱり携帯の方が簡単です。携帯を機種変すべしですね(笑)
しかも、こんなに遅れてコメントを残してごめんなさい。記事に写真が載るかどうかやってみます!ありがとうございました!