2008年03月25日

昔の木造の家


最初にここをポチッと応援よろしくお願いいたします。

↓↓

広島ブログひらめき


↓↓





昔はこんな家ばっかりだったような気がする‥

080325_165808_ed_ed.jpg

裏庭には大きな木があったりする。


080325_165844_ed_ed.jpg


広島ブログ

posted by korikori at 18:28| Comment(4) | TrackBack(0) | 街の記憶 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
1964年東京オリンピックの年に生まれた私。
korikoriさんに比べれば若輩ものですが、昭和30年〜40年代は、こんなあばら屋ばかりでしたね。この頃、お風呂は五右衛門風呂で祖父から風呂たきをさせられ、火のおこし方を習ったものです。
1970年代、モータリーゼーションの到来とともに、我が家も父の頑張りで洋風なモダンな家に衣替え。昭和の哀愁漂う風景が少なくなりましたが、昭和の大和魂で世間に抵抗している今日この頃です。
ベスト10も間近!がんばろう昭和のおじさん。
Posted by Midnight Blue Train at 2008年03月26日 10:05
瀬戸内の島に行けばまたこのような家は沢山あります。
でも、哀しいかな空き家ばかりです。
玄関横の木の牛乳箱が懐かしいですね。
Posted by ピースケ at 2008年03月26日 10:47
お久しぶりです。1964年生まれでしたか、ワタクシ中学生でした。(^^; ベスト10は無理です。
Posted by >Midnight Blue Train さん at 2008年03月26日 14:36
初めまして。コメント頂きありがとうございます。
 この場所は広島市内の2号線脇で周りがビルばかりだったので特に目を惹きました。
 またよろしくお願いいたします。
Posted by > ピースケ さん at 2008年03月26日 14:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。