2008年05月05日

本に世界を旅させる「ブッククロッシング」活動に出会う


昨日、広島フラワーフェスティバル会場で話題の「ブッククロッシング」

のブースに出会う。アメリカに始まり、日本ではこの広島が発祥の地。

現在、世界で約66万人の会員と420万冊の本が登録されているそうだ。


◎詳しい情報はこちら→ブッククロッシング・ジャパン




◎旅する本の休憩所”ブッククロッシングゾーン” 読みたい本が見つかった

ら自由に持ち帰ってよいらしい。何の手続きもいらない。お店でもやって

いる人は自分のお店をブッククロッシングゾーンとして開設できる。

↓↓

080504_124204_ed.jpg

BookCrossingに登録された本は識別番号が書かれたラベルが貼ってあ

る。会員登録(無料)してその本の識別番号を打ち込むとその本が

どういう旅をしてきたかがわかるという仕組みだ。読み終わったら

感想をアップして誰かに渡せばよいし、ブッククロッシングゾーン

に持ち込めばいいらしい。マナーを守ってどっかにわざと置き忘れ

てもいいというのが面白い。

080505_092109_ed.jpg

◎ジャパン代表者と広報担当の方のブログ

ブッククロッシングJPの日記

Bookcrossing Japanメルマガ編集長のつぶやき


ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。
↓↓

広島ブログ



posted by korikori at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | BOOK | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。