2016年09月12日

ありがとうカープ。心地よい疲労感


広島ブログ

未だ25年振りの優勝の興奮冷めやらない広島 

実はカープが優勝した時に一度も広島にいたことがない。

25年前は米子の住民でした。初めての経験のような空気感

7E273D51-10BE-401C-9E17-DE0D1A9AD5A5.jpg

決戦当日は家でテレビ見ながらその瞬間を見た。👀

A1A60D9A-4593-4CED-B37A-83314E99CD59.jpg

◎黒田投手と新井選手が抱き合って涙を流す

シーンに思わずこちらも目がウルウル 

3D582767-2EFE-40F9-9EE4-7D34B7FDD877.jpg

一夜明けて昨日は本通りに出かけてみると

大混雑。当分広島の街はカープ優勝景気で

盛り上がるだろうなぁ。次は日本一を目指して

地元で胴上げが見たいものです。😃

F183D444-69F6-41FE-ACB6-6E6EF2BA7215.jpg

posted by korikori at 07:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月03日

カープ優勝イベント:立ち呑みInity(アイニティ)の場合


広島ブログ

いよいよ広島カープの25年振りの優勝が刻々と迫ってきたぁ ❗

9月1日に久々にマツダスタジアムで横浜戦を観戦。正直、この

日は負けてもいいんじゃない?!と思っていたけどまたまた

逆転勝ち。昨日も勝利。もう信じられない強さだ〜 😃 


6E06D20E-9C85-47A5-BE24-A7BE8457CD24.jpg

そんなこんなで今広島市内の飲食店ではカープ優勝イベントが

続々と企画されている。立ち呑みInity(アイニティ)の場合はこう。。

AAD78622-76C9-41A4-B84F-C8157C07460E.jpg

優勝したその瞬間から24時間ぶっ通し営業

料金は投げ銭方式で飲み放題ってやるね〜

更にビールかけ出来るって 🍺⤴

ルールとマナーを守って浮かれたい。😃
posted by korikori at 11:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年08月21日

おりづるタワーに上ってみた。


広島ブログ

今広島のホットスポットとして話題のおりづるタワー

展望台まで上がるのに1700円もするので躊躇して

ましたが、先週の金曜日に初めて上ってみました。

73552946-55C7-47F9-A5B9-57F1A6B192CF.jpg

12Fまでエレベーターで上がり、屋上へ進みます。

D6F349B7-E5B8-4703-9406-10741D3F3387.jpg

原爆ドームを上から見渡せるのはココダケ👀

0B9FD93F-F654-422B-AFD7-537DB02E479C.jpg

屋上の「ひろしまの丘」、吹き抜けなので風が心地よいです。😃

4D06FED1-B293-4C55-9627-ABC76FF52B95.jpg

FDC595C0-52B3-4BB8-8AEB-A13A9D590694.jpg

旧広島市民球場跡地

DE200F83-42BB-4454-BD6D-4E26FA7F5742.jpg

1700円も払ったのですぐに降りるのは勿体無い。

しばし、座って休憩して12Fの「おりづる広場」

CC1C7074-DF26-4C58-8911-C9E6599D6B6D.jpg

爆心地の病院もここから望めます。👀

C9A87EFB-333D-4635-BFFA-34A365A78A4C.jpg

おりづる広場は工夫された展示もたくさん

あってけっこう楽しいです。😃

866BED73-99EB-4C19-BFF2-B2E05745B96E.jpg

一度は見学する価値はあると感じました。

A24E3E04-F33D-49B1-91C8-5EB735CE51F0.jpg

下りはエレベーターを使わずスパイラルスロープ

を使って1Fへ。漫画家佐藤秀峰氏の作品を鑑賞

しながらおよそ10分位歩けば1Fへ


おりづるタワー公式サイト

posted by korikori at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月29日

Mr.President, welcome to Hiroshima.


広島ブログ

5月27日の金曜日、オバマ大統領がやってきた。

夕方5時半に平和公園に到着の情報を得てたので

吉島通りにいそいそと出かけてみた。あっという間に

通り過ぎたけど大統領専用車を間近に見ることももうあるまい。🎥

C7084D1A-BAAA-495B-92F4-A109C1371FDD.png

028EBBAA-8D64-4ED2-BAD7-DF5671769FAB.jpg

とにかく凄い人だかりでした。👀

ED2F8534-DE23-4876-9500-2FA014480FF0.jpg

資料館の前にはバスが何台も置いてあって見る

こと出来ず。テロ対策だったのか〜。残念

◎帰り平和大橋も大混雑で渡ることが出来ず

仕方なく回り道してNHK方面に移動

C50A0226-F9A1-4912-BAA8-9468581E4FEC.jpg

そのおかげでとあるビルの前で街頭テレビに遭遇

オバマ大統領、けっこう長いスピーチをしている。

DC60FD69-E442-4FDF-BF28-DC98E39B4354.jpg

何はともあれ広島に足を運んだことが大事。

よかったと思います。


posted by korikori at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月14日

久々にエキニシ探訪


広島ブログ


エキニシが賑わっている。しかし、多分一年位行ってない。

昔通ってた頃は哀愁漂う一角だったけど今は小洒落たお店が

たくさん出来て行かなくなった。そんな昨夕、たまたま駅前で

用事が済んだのでほんに久々に足を踏み入れてみた。

サク飲みに選んだお店がここ。ビアホール、Sunny Day Beer

4EFCBF0C-6920-4A09-BC2D-39A6FA2FCA3F.jpg

昨日は暑かったのでまずはビール。ビールの種類に

よってグラスを変えているというこだわりのお店🍺

BE94CE30-5574-4C24-8BA6-5B038A977872.jpg

店内を見渡せば壁にワインのボトルの数々👀

39A93383-6C5A-4845-9CF2-9353EBA06B4C.jpg

89B59687-811D-4BF4-981E-990DB25A3AAE.jpg

フードメニューも充実。エキニシ唐揚げというこの

お店の名物メニューもあったけど、この日昼ごはんに

ラーメンと唐揚げセットという無謀なセットを食べて

たのでご遠慮いたしました。 


8C92675B-A88C-401E-81F4-053CA65EB024.jpg

嬉しかったのは日本酒も置いてあったこと。😃

FD5DC686-4619-4C69-BA7C-F39A6BF270D7.jpg

◎早々に退散して週末の夜の〆は己斐のマツヤさんで

角打ちを楽しみました。やはりこの世界の方が落ち着きます。

474E4DD5-1DD9-43D1-A331-C815F43A57DC.jpg
posted by korikori at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月04日

雨の中広島フラワーフェスティバル


広島ブログ


昨日は雨の予想にもかかわらず広島フラワーフェスティバルへ。

フラワーも今年40周年になるのかぁ。。。 パレードの最後

にミスフラワーの乗った花車も通過することはもう土砂降り

53B2D38F-54D4-4A99-AB2B-610C040B0353.jpg

フラワーに行ったら必ず寄るブースがここ

広島県酒造組合の日本酒ブース

CA26625A-6F0D-4CA8-BC5B-00DCB1D99169.jpg

24013974-6C30-4183-AFF0-ED039BFD1DE5.jpg

テントの下で雨宿りしながら飲んでると続々と飲み友が

集まります。まさに類は友を呼ぶ 😃

EBD0DE1C-BA00-4954-B3A5-25F65ABE7EC0.jpg

その後、熊本県ブースで芋焼酎のロックなぞもいただき

ヘロヘロになってしまい脱落。帰りにこがね食堂で貝汁 

3DFF0B01-43D2-44A2-9FC6-4C3804C5DC20.jpg


posted by korikori at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

猿高橋から昭和のお好み焼き屋さんにブラ散歩


広島ブログ

昨日の日曜日はいい天気 

ちょいと用事があって広島駅前に。

再興された猿候橋を見に行ってみた。

9290A2AF-977D-413C-9F18-1D17B60ABC58.jpg

堂々たる風格です。夜はもっと綺麗なことでしょう。

9E3F8BA2-FE3A-4AF6-AAA8-B07CE5A7BEFD.jpg

頼山陽もこの橋を渡って自宅へ急いだと書いてある。へ〜 👀

A116C6A7-4615-4A97-A9FE-3F07DBE3DE0F.jpg

落ち合った友人と昼飯に入ったお好み焼き屋さん

聞けばこの地で30数年営んでおられるとか。

76274753-FCCB-4D81-91BE-E18F3B54FB78.jpg

これですこれ。お好み焼きが550円。昔ながらの

街のお好み焼き屋さん。こうでなくっちゃ

6FE3849B-998D-4955-9370-41EF7CDE95FF.jpg

入った時は閉店間近でしたがおばちゃんが折角

だからと焼いてくれました。

BBE1CA40-6D9B-44AA-9C64-1C4C35D131F3.jpg

普通に美味しいです。😃

B34A1D7B-596A-4870-B9F1-B8E9E23CC366.jpg
posted by korikori at 10:23| Comment(3) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月17日

広島アンデルセン


広島ブログ

昨夜、てらやの会の後本通りを歩く。広島の本通りで

一番格調高い建物だと思っている広島アンデルセン👀

近々工事に入ると聞いてたのでパンを買いに行ってみましたが。。


IMG_4135 (1).jpg

残念ながら既に閉店時間だった。😞

今日が最終営業日

IMG_4136 (1).jpg

恒例の月1回あるてらやの会。今回のテーマは

新酒、しぼりたての飲み比べ

IMG_4132 (1).jpg

何と、てらやオリジナルのお酒です。🍶

IMG_4131 (1).jpg

今回も新たな出会いがあり愉しいひと時でした。

12507674_870111713110473_6544689855942809096_n (1).jpg

posted by korikori at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年11月08日

大イノコ祭り


広島ブログ

昨日はヤボ用があって広島市内へお出かけ。

通りすがりの公園もすっかり秋深しカメラ

FullSizeRender.jpg

袋町公園を覗くと大イノコ祭りの準備中

亥の子は子供の頃はおなじみのお祭りでしたが

この大イノコ祭りは街おこしの一環で新たな

演出で興味深い。実行委員会の皆さん、お疲れさまです。

FullSizeRender-1.jpg

夜のライトアップはなかなか幻想的目

FullSizeRender-2.jpg

知り合いの蔵元さんとお会いして竹酒を頂きました。

祭りに日本酒はマストアイテム。ぬる燗が美味しかった。わーい(嬉しい顔)

IMG_3429.jpg

何やらアート系の演出もありました。

IMG_3433.jpg

◎大イノコ祭り、今日もやってます。

大イノコ祭りひらめき


posted by korikori at 09:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月26日

帆船日本丸がやってきた


広島ブログ

ここ2週間好天に恵まれ気持ち良き日が続いてます。晴れ

そんな先週の土曜日に宇品波止場公園であった帆船フェスタ

FullSizeRender-1.jpg

マゴッチを連れて日本丸を見学に行ってきた。ホンモノの

帆船を見学出来るいい機会でした。日本丸は世界最大級

の帆船とのことで航海訓練所が保有する練習船5隻の一つ

FullSizeRender.jpg

広島市消防局の海上消防艇の展示訓練も目

IMG_3277.jpg

操帆訓練が始まりました。けっこう大勢の訓練生に

よるセイルドリル(帆を張る訓練)の始まりです。

FullSizeRender-2.jpg

綺麗やな〜。マゴッチが撮った写真

FullSizeRender-3.jpg

FullSizeRender-4.jpg

海国ニッポンの伝統をあらためて実感わーい(嬉しい顔)

IMG_3288.jpg


posted by korikori at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月19日

国営備北丘陵公園に遊ぶ

◎国営公園(こくえいこうえん)とは、日本において都市公園法に定められた要件を満たしている公園または緑地で、国(国土交通省)が設置するものを指す。(wikipediaより)



広島ブログ


青空の下、綺麗なコスモス畑です。

昨日初めて庄原の国営備北丘陵公園に行って来ました。車(セダン)

FullSizeRender-2.jpg

広大な敷地の中をレンタサイクルでサイクリング

お花畑に到着です。今の季節はコスモスがメイン目

FullSizeRender-3.jpg

iPhoneで撮りましたけどけっこう上手く撮れてる。カメラ

FullSizeRender.jpg

公園内にあった里山の茶屋で無料のお茶を頂きました。

FullSizeRender-4.jpg

おぉ〜。懐かしい。。 目

IMG_3214.jpg

帰りに立ち寄ったみのりというお蕎麦屋さん。

人気店らしく待つことおよそ30分でやっと入店

FullSizeRender-1.jpg

十割蕎麦と二八蕎麦を食べ比べてみたけど

違いがよくわからんかったな〜 わーい(嬉しい顔)

IMG_3224.jpg




posted by korikori at 08:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月11日

広島神輿行列


広島ブログ


昨日は広島神輿行列 通り御祭礼の見物に

広島駅北口の東照宮へ行ってきました。

徳川家康没後四百年を機に二百年振りとなる

正式な「通り御祭礼」とか。。 正直言って

広島の地で徳川家康って馴染みがない。。。

FullSizeRender-3.jpg

全部の行列が通り過ぎるまでおよそ一時間

説明パンフを見ながら行列ご一行を確認

FullSizeRender-1.jpg

多分この方、お奉行さん役わーい(嬉しい顔)

FullSizeRender-2.jpg

やっと到着しました。神輿

FullSizeRender.jpg

この神輿、由緒あるものらしい。目

FullSizeRender-4.jpg

花車もやって来た。

FullSizeRender-5.jpg

この催しは被爆七十周年記念事業だったらしい。

さぞかし、関係者の準備は大変だったと推察します。

◎次は五十年後らしいけど、まあ生きちゃいないな。。ふらふら


posted by korikori at 09:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月29日

いなり食堂でかやくうどん


広島ブログ

広電宮島線草津電停の目の前にあるいなり食堂

先日のRCCの人気番組元就でも紹介されてた。

昨夕晩御飯を食べに立ち寄ってみた。夕方は19時まで

AE6773E4-9932-4385-8526-62BEFA26C612.jpg

〆に頼んだのがかやくうどん。今更ですがかやくうどん

ってどんなうどんだったか〜? おばちゃんに聞いてみると

野菜天やら玉子が入ってるとのこと。で、出てきたのがこれ。

天ぷらうどんに玉子焼きとかまぼこ投入。調べてみるとかやく

加薬とのこと。いろんな薬味を加えて味付けしたものと

いうことか。。。 それにしても350円は安い! わーい(嬉しい顔)

181ECF3A-5D60-46C1-A299-04EE012F6391.jpg

いなり食堂のおかずは一皿150円。かやくうどんも

この野菜天を投入したもんですね。目

1DA8762E-BD5F-4D53-AFDF-900066AF1700.jpg

昭和の香りのするいいお店です。

4FDDD43F-8A58-4CAE-A8A9-8A61A32776B6.jpg

posted by korikori at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月23日

雁木タクシーに乗ってみた


広島ブログ


シルバーウィークは特に遠出することもなかったけど

唯一のビッグイベントがこれ、雁木タクシーに乗ってみた。

今回は30分で京橋川〜原爆ドーム前まで巡るコース

最低二人からということで同僚を誘っていざ出発

IMG_2910.jpg

潮の関係で12時半に出発です。京橋川を北上

IMG_2913.jpg

何がしたかったというと実はこれ。川面から

景色を眺めながらワンカップ酒 わーい(嬉しい顔)

IMG_2914.jpg

程なく縮景園の手前です。

IMG_2917.jpg

縮景園の裏玄関。コースによっては

ここから縮景園に入ることも可能だとか。目

IMG_2918.jpg

北上し平和公園方面に下ります。

右手の建物は崇徳学園

IMG_2920.jpg

基町河畔。リーガロイヤルが。。

IMG_2922.jpg

相生橋の下をくぐります。

IMG_2923.jpg

川面から原爆ドームを眺めるのも初めて

IMG_2925.jpg

今回の30分コースは一人1500円。とても

快適でいい体験でした。I love Hiroshima exclamation

IMG_2928.jpg

船頭さん(でいいのかな?)と親しくお話

させてもらいましたが、貸切も出来るとか。

今度貸切ツアーを企画しよう。ワンカップ持ってわーい(嬉しい顔)

posted by korikori at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月16日

「日本人外国旅行者」って誰??


広島ブログ

ヤマダ電機がこの前店内改装。1Fを覗いてみた。

この看板の「外国人観光客」はわかりますけど

日本人外国旅行者」ってどういう人達 目 ?

02FC7077-C2D7-45C2-B8A2-951EBEB94FB0.jpg

商品説明も中国語

D587095A-0C81-40CE-B4A2-12980A2801DB.jpg

化粧品やら

A193A227-312A-4227-B42B-A8D711AA7C60.jpg

サプリメントも売ってて明らかに爆買仕様の商品展示

AC35C62B-0858-4DAC-917D-D6750DA961E6.jpg

広島にこんなニーズがあるのかしらんexclamation&question

posted by korikori at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月28日

広島市西区己斐:花山商店街を

◎ズッコケ三人組:中国地方にある町である稲穂県ミドリ市花山町(モデルは広島県広島市。こちらを参照 )を舞台に、ハチベエ(八谷良平)・ハカセ(山中正太郎)・モーちゃん(奥田三吉)の3人の小学6年生を中心に物語が展開され、様々なテーマで描かれている。何度もテレビアニメ化やテレビドラマ化がされているほか、映画化やOVA化もされている。(wikipediaより)



広島ブログ


ズッコケ三人組」は一度も見たことはない。

でもこのドラマの場所が広島市西区己斐の街を

モデルにしていることは知っていました。先週

西広島駅前にある三人組の銅像を初めて観察目

AAF719DD-D078-4FBD-AAA1-E3FC9C831B2B.jpg

ほうほう、西広島駅は花山駅で広電ストアは花山デパート、

広島はミドリ、太田川放水路は大川だって。実際と同じ

名前が紙屋町、大手町、袋町と説明書きに書いてあった。

418B0322-DF87-4240-867A-0B0035681FC6.jpg

いつもの角打ち、マツヤさんは花山商店街(己斐商店街)を

抜けたところ。この日は天然のワインを飲んでみた。わーい(嬉しい顔)

BC8B9271-8CB1-4FB4-B18F-186E459F90B2.jpg

お米や野菜も売っているリカーショップ、マツヤ

ちょうど美味しいスイカが入荷していたので買ってみた。

9A551FF0-A383-4983-97E2-124C82F9BA78.jpg

更に安芸津の名産、赤土で育ったジャガイモわーい(嬉しい顔)

E4109FBE-4176-4349-AA0E-75A00EF74F22.jpg

帰りに洋菓子店グリムでソフトクリームを

ゴチになりましたとさ。

A6B5E66E-031C-4B7B-889A-EB4A07A59391.jpg

posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月26日

久々のエキニシ


広島ブログ

先日久々にエキニシに立ち寄ってみた。昔はよく通った

エキニシ。最近は小洒落たお店が多くてどうも苦手

そんな中で今は無きやよ福つながりで立ち寄った

酒と肴 三心。よく考えたら今年になって初めてかも。。

E46F1B06-C45E-4B14-B3EA-AF978EE0502E.jpg

麦焼酎をお願いしたら大将が薦めてくれた大分麦焼酎の

兼八。麦なのに独特の味がする。個性的な味。旨いわーい(嬉しい顔)

32E1B0C7-7E35-4DEA-BC08-0BD973985803.jpg

アテはそら豆(でいいのかな?!)およっ目

78E88A33-ACEE-4B4E-AA78-48C17A28F393.jpg

味塩をチョイと付けて食べます。こりゃすごい。

エキニシは初めてというので案内したU氏も感激exclamation

628CCB49-928A-46A5-813B-78C95C039CCE.jpg

posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月06日

フラワーフェスティバル最終日:カープ圧勝の日


広島ブログ

昨日の子供の日は快晴のいい天気 晴れ

ひろしまフラワーフェスティバルに出かけてみた。

FullSizeRender-4.jpg

まずはやっぱりビール。ビールと言えばビールスタンド

重富さん。連休中はアジアンレストランで出前サービスを

されていると聞きあっちこっち探してやっと発見 ビール


FullSizeRender-1.jpg

それから定番の広島県酒造組合ブースわーい(嬉しい顔)

FullSizeRender-5.jpg

昨日は300mlの富久長一本買ってAさんと飲み干す。

FullSizeRender-7.jpg

酒のアテはKOKAIグループの創作オツマミ

FullSizeRender.jpg

◎途中、ネパール人の知り合いKさんに遭遇

今回のネパール大地震の募金活動中。支援します。 目


IMG_1497.jpg

フラワー会場近くのいつもてらやさんで小休止の後

4月30日から角打ち営業を始められた丸本酒店本店

を目指してバスで広島駅に向いました。

FullSizeRender-6.jpg

それにしても帰宅したらカープが13−1の圧勝とはexclamation野球

posted by korikori at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

だんだんゴールデンウィーク気分になってきた


広島ブログ

平和大通りではフラワーフェスティバルの準備も

始まりだんだんGW気分になってきました。 目

FullSizeRender-3.jpg

ここんとこいい天気ですが、それにしても

我がカープは不甲斐なく何とか鯉のぼりをexclamation グッド(上向き矢印)

FullSizeRender-1.jpg

そんな先日は堀川町の老舗洋食屋さんキッチンライオン

でランチ。このお店、昔ながらの洋食屋さんでいいですね〜

FullSizeRender.jpg

頼んだのはカツカレー。味噌汁とアフター珈琲がついて

700円。さすがにルーにコクがあり汗が出てきます。わーい(嬉しい顔)

FullSizeRender-2.jpg



posted by korikori at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月25日

初コストコ


広島ブログ

先日の休みの日、キャンペーン用のコストコOne Day

招待券で初のコストコ広島倉庫店見学を思い立つ。

広島駅に向かう時JRの新型車両に遭遇。出足が静かです。電車

70728A5F-93EA-4668-9219-AEEADBA16B11.jpg

広島駅に降りマツダスタジアム方向に向かいます。

あれっ、球場に入るスロープ前の景色が変わって

います。屋内練習場やら結婚式場やらが出来て

おり、球場に入るワクワク感が無くなっている。野球

8B621A54-19FF-4E4A-BE65-558D1DF0C51E.jpg

ホイ、コストコ入場。最初に目についた

家電製品売り場。テレビは某大手家電量販店

より安いのか高いのかよくわかりません。

1668B210-51CD-45E0-B473-E77302E4C900.jpg

次にお酒売り場。ほう、日本酒や焼酎も売ってます。目

64D212D8-A94F-4CD5-BA54-E9C7D22B8067.jpg

店内をぐるっと見学するも、結局買うものは無い。

せっかくなのでホテルブレッドだけ買うことにしました。

2843A74F-BD96-49C6-A74E-65E6CF4E6794.jpg

買い物袋を持ってきてなかったのでお店

で買いましたが、この袋もデカイ exclamation

大きな袋に食パンが1個 ふらふら

62968A45-E3F3-445E-9FAE-9D6D23327146.jpg

駅前南口のかって愛友市場があった所

再開発も進んでいる様子ですが。。。

4A9D2EDF-42A3-4E27-AFB4-C7CDD96A2209.jpg
posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月22日

春よ鯉


広島ブログ

先週中央通りで撮ったハクモクレン

もう満開で散り始める頃。ハクモクレンが

咲くとやっぱり次は桜に開花が待ち遠しい。

FullSizeRender.jpg

同じく先週の袋町公園。広島は今週中に

開花するしい。いよいよ春本番を迎える

FullSizeRender-1.jpg

◎そんな先週は恒例のてらやの会

今月のテーマ酒は東北のお酒 わーい(嬉しい顔)

FullSizeRender-2.jpg

IMG_0896.jpg

この夜のアテは何とナン。ビーフカレーが大評判でした。

IMG_0899.jpg


posted by korikori at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月17日

新白島駅、少し迷った


広島ブログ


広島市の中区に初めて出来たという

JRの新駅、新白島駅に降りてみた。電車

横川から広島駅方面に乗ってあっと

いう間に到着。改札口前の階段からの

風景がこれ。あれっ、目指す場所は

こっちの方でいいのか? 少々戸惑う目

75E4490F-A3E8-4789-A16B-AEA98E6A251C.jpg

この新駅は駅舎と乗り場が上り下りで

分離しているので少々戸惑います。

1B28D08F-E10E-4825-B3F4-690BC4BB819A.jpg

取り敢えず外に出てみる。おぉ〜、これが

アストラムラインの新駅。なかなかユニーク

な駅舎です。なかなかカッコイ わーい(嬉しい顔)


FD398EBB-84F6-4ED2-80F5-B646D0525398.jpg

もう少し歩いて別の角度から カメラ

ここでフト悩む。えっと、紙屋町方面はどっち?

019135C5-7D25-48FA-9768-A11B4FA85803.jpg

一旦外に出て目的地に有るくも線路の向こう側で

あることに途中で気づいた。向こうに渡るには

また新駅に戻って向こう側に渡らねばならないとは。ふらふら

870B4317-DC4E-4706-A162-86F3A6CBD88A.jpg
posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月12日

昭和の香り:河内ベーカリー


広島ブログ

先日、立ち飲み屋さんでパンの話しになり

飲み友から”挟みもののパンならここが一番

美味しいよ”と教えられたお店、幟町の老舗

河内ベーカーリーに初めて寄ってみた。

79CFC9AF-BF66-48CB-B8E8-2B2054AFF2ED.jpg

創業50有余年。昔ながらのパン屋さん。

6EC19F36-FCDB-4FEE-9E33-06A05534E1B9.jpg

ホイ、朝食用に買ってみた。一番人気が

カツサンドとか。手作り感が伝わってきます。

ADAB3DF0-AA84-4E7D-9D37-A092E5D00E31.jpg

店内は狭く、三〜四人も入れば一杯です。

877F6B62-E907-4202-BE0B-5403774A98EA.jpg

同僚が買い求めた出来たてのオニオングラタン?!

のパン。出来たてが美味しいよと言われて途中

半分分けてもらって食べてみた。確かに美味い。

こんなパン屋さんが近くにあったらいいな〜わーい(嬉しい顔)

BE651E3F-D0C0-4580-959D-E52E873DF25A.jpg
posted by korikori at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

JR向洋駅前探訪


広島ブログ

佐々木酒店を出て向洋駅方面へ帰る道すがら

かって行ったことのある向洋やよ福。残念

ながら数年前に廃業。やよ福の名前の通り

広島駅前にあった名店やよ福宣伝酒場と同じく

清酒やよ福を飲ませてくれた。そういえばコの

字のカウンターだったのを思い出した。 目

DD7828E8-7C0D-46A6-A760-C6D3B9AD13D7.jpg

JR向洋駅。線路の向こう側(北口)は区画整理

事業が動き出したらしいけどこちは未だまだの

様子。ちょうど勤務を終えたマツダマンが帰路に

ついている。どなたかの情報で立ち飲みが出来る

路地があるとのことで煙草屋さんで尋ねてみた。

BA35F74C-2CA7-42BC-99A6-5B1B80ADEB2B.jpg

どうもここかexclamation&question ワクワクしながら突入してみたが

惣菜屋、散髪屋… 居酒屋が一軒ありました。

この日はちょっとご遠慮して次回行ってみよう。

路地の魔力 わーい(嬉しい顔)

6B224D48-2E97-43A6-AE47-7BC8ACA9DEFF.jpg

posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。