2012年12月06日

因島に行ってきた


広島ブログ晴れ

昨日仕事で因島に行って来ました。しまなみ海道

を快走。向島から因島へ渡ります。 車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

image-20121206101306.png

因島っていうと東ちずるさんを思い出すのはボクだけexclamation&question

image-20121206101323.png

土生の港にあった歌碑。青波って誰じゃろう?

image-20121206101345.png

仕事帰りに寄り道した水軍城

ご存知因島は村上水軍の拠点の一つ

image-20121206101359.png

ハイ、昨日のランチは土生のお好み焼き屋さん

これは尾道風なのかしらん!? 押さえつけて

平べったく焼いていた。ソースも広島と少し違う

image-20121206101432.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき


posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月26日

さよならパール。また3年後に

◎昨日の中国新聞の占い欄に4月生れは「気になる場所に行って気持ちを満足させよう」とあった。
 そう、行きました広島駅前、純喫茶パールへ。


広島ブログ喫茶店

このところ閉店が相次ぐ広島駅前Bブロックの再開発エリア

昨日はここ。純喫茶パール

Pearl1.jpg

昨日の17時をもって63年間の歴史を閉じました。

Pearl2.jpg

表で記念撮影をする人あり、いつもの通り競馬中継を見に来た

常連さんあり、テレビ局のカメラクルーもいたり店内はごった

返していました。やよ福のご常連のTさんとも再会。いつもの

ゆったりとした時間はさすがに無理でしたがマスターに挨拶を

して17時の閉店時間前に失礼をばいたしました。寂しい限り…

Pearl3.jpg

ありがとうございました。3年後の新ビル完成時まで…手(パー)

Pearl4.jpg

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき
posted by korikori at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

広島駅前:【やよ福の思い出】其の四 忘れがたき人々、愛すべきご常連さん達

◎通常営業を10月31日でもって閉店したやよ福。1日、2日とご常連さん達とのお別れの会
昨夜、ホントに最後の夜に立ち会うことが出来た。その模様はまたにしてこのシリーズはひとまず了
 

広島ブログ夜

yayofuku.jpg


やよ福の魅力は多々あれど、この店に集うご常連さんの
方々の存在を抜きにしては語れない。



●2010年2月27日: ご常連の中でも筆頭格の田中さん。
この店に35年通ったという重鎮だ。毎年自宅から桃や
梅のをお店に持ちこんで我々を楽しませてくれた。お店
でチョットしたトラブルが発生するとビシッとおさめて
くれた。我々新参組にも優しく接してくれた田中さん

ありがとうございました!

http://korikori.seesaa.net/article/142302825.html

●2006年6月27日:お隣りの純喫茶パールのマスター
この方がお店に現れるとホッとする。政治や地域経済、
IT関係まで話題が豊富でとても勉強になった。幸いに
再開発後のビルでも再び営業をされると聞いて一安心
http://korikori.seesaa.net/article/19936906.html

●2006年10月24日:ダジャレの名人イナちゃん。この
方も楽しい人だったな〜。先日は涙ぐんでいた……
http://korikori.seesaa.net/article/26097394.html

●2007年12月29日:毎年恒例、常連さん達の忘年会
ご常連の方々は一人暮らしが多い。せめて年越し気分
を味わってもらおうとママさんが年越しおせちパック
を作ってくれる。優しいな〜
http://korikori.seesaa.net/article/75328709.html

●2011年11月17日:「小鰯の酢漬け旨うて 小夜の福」と
詠んだ酒場放浪記の吉田類氏も来店。このテレビの影響で
どっとお客さんが増えた。類ファンって多いんだな〜…
http://korikori.seesaa.net/article/235643093.html

●それ以外にも『ママさん、ラスト一杯ネ!』が5回位続く
アバヨー!のコダマチャン、前歯欠損でいつも黒ジャンパー姿の
テッチャンなど愛すべきご常連さん達。ここはコダマチャン風に

アバヨーexclamation


クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき


posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月02日

広島駅前:【やよ福の思い出】其の参 立ち呑み漂流HAKUDOUさん



広島ブログ犬


実は駅前哀愁酒場やよ福の存在を知ったのはこのブログ

でもリンクを張らせてもらっている立ち呑み漂流を綴って

おられるHAKUDOUさんのお陰である。HAKUDOUさんは

神戸在住で広島の方ではない。しかし、出張先の広島で

やよ福の魅力に取り憑かれ、ひょんなことからブログで

知り合ったボクに『広島にこんな素晴らしいお店があり

ますよ 
exclamation 』 と教えられたのがキッカケである。それ

以来、今でも交流させてもらっており、ボクが出張帰り

に大阪に立ち寄った時など、本場大阪の立ち飲み名店を

数多く紹介していただく仲となった。我が敬愛する立ち飲

みの達人である。  やよ福を教えて頂いた恩人なのだ。

*この写真はHAKUDOUさんのブログから拝借しました。師匠は
この風景が大好きとのこと。
HAKUDOU.jpg

○−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−○

●2005年10月29日:HAKUDOUさんに初めてお会いしたのこの日
http://korikori.seesaa.net/article/8737460.html

●2009年12月 5日:HAKUDOUさんも参加した やよ福”望年会”
http://korikori.seesaa.net/article/134798578.html

●ボクの拙い記事よりもHAKUDOUさんのココ→廣島駅前の哀愁区画ひらめき
お読み頂きたい。師匠のやよ福に対する想いが強く伝わってくる。

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき



posted by korikori at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月01日

広島駅前:【やよ福の思い出】其の弐:忘れがたき人々、やよ福先代おばあちゃん編


広島ブログカメラ

やよ福の魅力はこの店に集う人々。コップ酒を傾けながら

耳に入る常連さんの会話はすこぶる面白い。愛すべき人々

しかし、忘れがたき人々の中ではまずやっぱりこの方だ。

今のママさんのお母さん、先代のおばあさんだ。

yayofuku2.jpg

●2006年2月21日:今は亡き先代おばあちゃんはいつもロング
          シートの隅っこに座っておられました。
http://korikori.seesaa.net/article/13526699.html


●2006年7月24日:これは貴重!先代おばあちゃんの料理姿
http://korikori.seesaa.net/article/21334760.html


●2007年6月17日:哀悼おばあちゃん。若き日の貴重な写真
http://korikori.seesaa.net/article/44518145.html

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき


posted by korikori at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月31日

広島駅前:【やよ福の思い出】 其の壱:ついにこの日がやってきた。


広島ブログ目

ついにこの日がやってきた。

広島駅前の哀愁酒場、やよ福駅前店

本日をもって閉店する。このお店を愛する一人である

呉の遊星ギアのカズさんのコメントに『覚悟しながら、

まだまだ、ずっと先だ、先になればいいと思っていた。

でも、再開発計画が進んでいく以上、避けられないこと

とも思っていました。』そうなんよね。同じ想いです…

1959年に開店したそうなので半世紀の歴史に幕を閉じる。


そこで過去に拙ブログに掲載したやよ福の思い出を振り

返ってみたい。たくさんあり過ぎて選択に困ったけど

エイヤー!で特に印象に残ったことなどご紹介します。

yayofuku1.jpg

○-------------------------------------------○

●2005年3月21日:ボクが初めてやよ福に行った時はこう
http://korikori.seesaa.net/article/2526019.html


●2006年11月28日:ボクが日本酒に覚醒めたのがこの日!
http://korikori.seesaa.net/article/28435266.html


●2010年10月14日:やよ福の魔法の焼き網は一級文化財
http://korikori.seesaa.net/article/165669734.html


●2008年7月26日:西日本最長!? 哀愁のロングシート
http://korikori.seesaa.net/article/102211880.html


●2006年10月19日:この日の昼間のやよ福は婦人会!?
http://korikori.seesaa.net/article/25732040.html

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき



posted by korikori at 09:00| Comment(7) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月29日

長い道のりだった広島駅南口Bブロック市街地再開発事業


広島ブログあせあせ(飛び散る汗)

土曜の夕方、再開発でもうすぐ閉店される駅前やよ福に

向います。今回は駅前通りではなく城南通りからテクテク

川の向いは一応、再開発が終わっているAブロック

image-20121028082651.png→→image-20121028082703.png

ハイ、駅前大橋の下をくぐって目指すBブロックに向います。

image-20121028082713.png→→image-20121028082727.png

猿猴橋を渡ったエリアが我が愛するBブロックですね。

Bbrok1.jpg

ここが…

Brock2.jpg

◎下の2枚の写真は広島市のHPから

広島駅南口Bブロック市街地再開発事業
の転載です。

4ce9f526002.jpg

こうなりますか!目

時代の流れ、致し方ない。もうやだ〜(悲しい顔)

50245dc7003.jpg

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき



posted by korikori at 08:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月01日

ありがとう、石井琢朗選手


広島ブログ野球

昨夜は中秋の名月でも平清盛でもなく主役はこの人だった。

前田智徳選手がサムライならば、石井琢朗は「選手」と呼ぶに

ふさわしい。ありがとう石井選手。素晴らしいスピーチだった。…手(パー)

takurou.JPG

ひらめき
posted by korikori at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月30日

広島:憩いのスポット、銀山ベースでモーニング〜ランチ


広島ブログるんるん

広島の鰻料理専門店といえば柳橋のこだに

そのお隣りにオープンした憩いのスペース、銀山ベース

モーニングを楽しんだ。丁度小谷さんも現れ三人で外の

テーブルでおしゃべり。モーニングは朝八時から開店喫茶店

image-20120830165422.png

たくさんのメニューがあるので選ぶのに苦労した。400円

*これ以外にもいろんなメニューがあります。

image-20120830165440.png

◎続いて今度はランチタイム。実はFBつながりだけという

裏メニューのワンコインのビーフ丼。(サラダと飲み物

つけたセットは800円)。同行した音楽ユニット蓬-よもぎ

ボーカリスト、オリオさんもいつかここでライブをさせて

もらうことも決まった。憩いのスポット、銀山ベース るんるん

image-20120830165453.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめきグッド(上向き矢印)


posted by korikori at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月23日

ネバっていこう!広島カープ


広島ブログ野球

我がカープ、かろうじて3位にとどまってるな〜

しかし、3位までがAクラスっていうのは本当は

腑に落ちない。1・2位がAクラス、3・4位は

Bクラス、5・6位は本当はCクラスじゃないかい?!

何はともあれネバっていこう広島カープ exclamationグッド(上向き矢印)

neba.jpg

というわけで、今日のランチもネバネバ料理

松屋の月見とろろ牛皿定食。500円  わーい(嬉しい顔)

image-20120823172002.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめきグッド(上向き矢印)

posted by korikori at 18:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月16日

Cafe&Bar 銀山ベース:老舗うなぎ店とお隣同士でいい感じ


広島ブログ喫茶店

柳橋にある老舗の鰻料理店、こだにのお隣にこの春開店した

カフェ「銀山ベース」に昨日初めて行ってみた。こだにの

主もちょくちょく顔を出すそうだ。お隣り同士でいい感じ。

お陰でこの一角の雰囲気が変わってきた。銀山ベースという

ネーミングもなかなかイイな〜。若き店主も明るくてGood わーい(嬉しい顔)

527211_244400745681576_72988730_n.jpg

昨日は昼酒ツアーの帰りだったので珈琲を

注文。この珈琲がなかなか美味しかった。

kanayama1.jpg

ハイ、この後ろ姿が店主のYさん。33歳だそうだ。

kanayama2.jpg

カウンター席とテーブル席が2つ。一応日本酒もあった。

kanayama3.jpg

すぐそばが京橋川でちょっと立ち寄るには

いいロケーション。また今度訪れてみよう。手(チョキ)

kanayama4.jpg

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめきグッド(上向き矢印)








posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月14日

お盆休みも飽きてきた。丁度いい恵の雨

◎オリンピックも宮島花火もお墓参りも終了し、後は広島カープの健闘を祈るのみ。
と言う訳でそろそろ出ベソ虫がうずいているけど、折からの雨で今日も自宅待機な一日 目


広島ブログ台風

今朝は久々の雨。雨猛暑が続いていたので雨音が心地良い…

CIMG0230.JPG

ハイ、昨日の昼飯は広島人のソウルフード、お好み焼き

月に1回は食べる。これだけは自分で作ったことはない。

CIMG0225.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめきグッド(上向き矢印)

posted by korikori at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

お好み焼きの常太郎(じょうたろう)初暖簾


広島ブログレストラン

月曜日に会社の飲み会 in お好み焼きの常太郎、初暖簾

場所は広島市中区稲荷町。柳橋を渡って駅前通りに行く途中

予約して行かないと入れない人気店らしい。知らなんだな〜

image-20120808125342.png

鉄板焼きもやっててこれがどれも美味しい。

このイカなんかワタに付けて食べる。美味

image-20120808125408.png

ハイ、これが基本のお好み焼き(肉玉そばorうどん)

凄いボリューム、これで一人前なのだ。他所と

と違ってキャベツが千切りではないからか…!?

2人で1枚でも十分なのだ。値段も680円とリーズナブル

何種類か鉄板メニューを食べた後、いよいよお好み焼

image-20120808125424.png

なんと綺麗なマヨネーズかけ。これは何だったか

多分、チーズオムレツ

image-20120808125451.png

上のお好み焼きを切って小皿に乗せた図

広島では珍しいキャベツ風景 目

image-20120808125512.png

お好み焼きに予約してまで行こうとは思わないけど

グループで行くにはお勧めします。この日5人で行って

けっこう食べて飲んでも1万円位だったから安いし満足

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめきグッド(上向き矢印)



posted by korikori at 13:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月30日

広電前にヨーロッパの雰囲気:トランヴェール・エクスプレス



広島ブログ電車

かって広島電鉄がドイツのドルトムントから譲り受けて走らせ

ていた電車がカフェレストランに変身してオープンしていた。

image-20120730134844.png

その名も、トランヴェール・エクスプレス(TRAIN VERT - EXPRESS )

外でも飲めるようだけどあまりに暑い晴れ。場所は千田町の広電本社前

image-20120730134854.png

レストランメニューは → こちらレストラン

image-20120730134902.png

一度は中に入ってみたい気もするが、どうでしょうね…

image-20120730134911.png

電停もなんだか綺麗な屋根とランプが付いてました。目

image-20120730134919.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめきグッド(上向き矢印)


posted by korikori at 16:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月12日

フローズン生って美味しいの?


広島ブログ曇り

先週金曜日にオープンしたという、「一番搾りFROZEN GARDEN広島」

8月末までの期間限定とか。美味しいのかね!?ま、一度は行ってみよう。ビール

で、一杯おいくらexclamation&question-------------ビール

image-20120612133134.png

ハイ、今日のランチは半田屋の満腹セット。420円なり〜

image-20120612133154.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓



posted by korikori at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

やおぎも


広島ブログ猫

やっぱり売ってましたぜ〜、ケンミンSHOWで紹介されてた

やおぎも

*写真はいずれもクリックで拡大表示されます。

yaogimo1.JPG

少量で安かったのでついつい買ってしまった。

yaogimo2.JPG

何年ぶりに食べたことか… たまに食べると

それなりに美味しい。だし巻き卵も作ってみた。

yaogimo3.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓


posted by korikori at 08:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月21日

破天荒


■チームキャッチフレーズ「破天荒」について
長い球団史の中で、一度も成し得なかったことを成し遂げる覚悟で、シーズンを戦っていく!その決意を「破天荒」というキャッチフレーズに込めました。選手一人ひとりが自分の殻を破り、チームは今までの常識では考えられなかったことに挑戦する。「逆襲」から「破天荒」へ。カープは21年ぶりの優勝を目指します。    (広島東洋カープ公式サイト)


広島ブログ野球

昨日のカープの試合を見てて、「破天荒」の意味がやっと理解出来た。ちっ(怒った顔)

k169.jpg

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓



posted by korikori at 09:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

"おいしくない!広島カープ


広島ブログ野球

あの監督のままじゃ、広島カープはいつまでたっても

おいしく」ならない。と思っているのはボクだけexclamation&question ちっ(怒った顔)

image-20120517140602.png

広島県おしい!委員会ひらめき

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓


posted by korikori at 14:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

今日もいい天気:GW最終日

◎振り返ればカープは横浜に明日にでも追いぬかれそう。
    振り返ればゴールデンウィークも今日でおしまい。ギアチェンジしなくては…


広島ブログ晴れ

昨日はお嫁さん達と広島フラワーフェスティバルへ。

酒造組合コーナーで昼酒を飲み、金魚すくいして

フジグランで金魚鉢を買い、別れた後にINITYでビール

じゃこ天をツマミにビールを飲み。帰って焼酎で〆

疲れたわい〜ふらふら

image-20120506091531.pngimage-20120506091547.png

image-20120506091605.pngimage-20120506091633.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓

posted by korikori at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月09日

今週はお花見週間

◎あれっ、いつの間にかカープが首位になってるexclamation×2 例年のごとく鯉の滝登りかexclamation&question 桜と同じく散るのも早いかと心配だ〜がく〜(落胆した顔)

広島ブログ野球

はい、今朝の袋町公園。今週は毎日お花見しよう

sakura.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
グッド(上向き矢印)


posted by korikori at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月06日

広島駅前に残る井戸2つ

◎我がカープ、地元開幕戦で三連勝してしまった。野球 がく〜(落胆した顔) 先日の春の嵐が神風になったか…exclamation&question



広島ブログカメラ

昨夜はギョウザが美味しい駅前やよ福の水餃子バージョン

*写真はいずれもクリックで拡大表示されます。

yayofuku1.JPG

ママさんに頼めば作ってくれます。なかなか美味しい

yayofuku2.JPG

■本題:広島駅前の純喫茶パール前の交差点には昔の

井戸が残っている。(二つあります。)一応100万都市

の玄関口だから東京駅に例えるなら八重洲口の交差点の

ような場所(は言い過ぎか?)いいな〜、広島ならでは風景

ido.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
グッド(上向き矢印)


posted by korikori at 16:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月27日

ハクモクレンも咲いた。いよいよ春の予感




広島ブログ晴れ

中央通のハクモクレンの蕾も大分ふくらんできた。

いよいよ来週あたりから桜の季節がやってくる。

気象協会の桜開花予想 によると広島市の開花

予想は3月31日。予想満開日は4月9日だそうだ。

*この写真、クリックで拡大表示されます。
↓↓
mokuren.JPG

我らがカープの公式戦開幕は3月30日の名古屋ドーム

地元開幕は4月3日の巨人戦。頑張れカープexclamation 野球グッド(上向き矢印)

image-20120327131207.png

という訳で、昨夜深酒したので今日のランチはラーメン

image-20120327131228.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓


posted by korikori at 13:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月04日

さよなら、天満屋八丁堀店


広島ブログ曇り

今日で天満屋八丁堀店が閉店する。

先日の中国新聞の広告。天満屋と言えば屋上の

ロケットタワーが子供の頃の百貨店の心象風景目

*この写真、クリックで拡大表示されます。
↓↓
tenmaya.jpg


ハイ、先週末のお酒のアテはハムカツ。150円

image-20120304111115.png

日本酒は山形は亀の井酒造の超辛口吟醸ばくれん

『ばくれん』は「すれっからしの女」とか「親の言う事を聞かず

に好き勝手にしている女」という意味だとか。あぁ、そうでっか。


image-20120304111131.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓

posted by korikori at 11:46| Comment(4) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

広島:天ぷらのますいでホルモン汁、あったまるな〜


広島ブログレストラン

昨日、車で外出したので後輩を案内して昼食に行った先が

西区の福祉センター近くのホルモン天ぷらのますい

image-20120303163922.png

揚げたての天ぷらを自分で取りに行き、はさみで食べやすい

大きさにチョッキン,チョッキンいたします。1個80円也〜

image-20120303163938.png

天ぷらは小鉢にポン酢のタレとこの辛いタレを入れて

食べるます。このお店のキムチも美味しいと評判

image-20120303164011.png

はい、これも美味しいホルモン汁(小300円)。中にたっぷり

ホルモンの肉が入ってます。天ぷら3個と小ご飯で〆て720円

始めてここのホルモンうどんを食べた同僚も大感激

image-20120303163956.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓

posted by korikori at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。