2013年04月07日

蓬-よもぎレコ発記念ライブin 銀山ベース


広島ブログるんるん


土曜日は、雨のそぼ降る中、蓬-よもぎレコ発記念ライブ

に出かけてみた。このデュオ、なかなかいいぞexclamation 

live1.jpg

場所はうなぎ料理専門店として有名なこだにのお隣り

銀山ベースというカフェ。柳橋から少し入ります。

yanagibashi5.jpg

老舗の店と洒落たお店がお隣り同士。共に

音楽を通じて仲良しの間柄。このエリアは

いいスポットに変化しました。

live3.JPG

心配していた雨も止んで、心地良い音楽が

流れてきます。この日既に三杯目わーい(嬉しい顔)るんるん

live2.JPG

雨に打たれた桜も風情があってよかったな〜

yanagibashi2.jpg

今日もクリック応援よろしくお願いします。 ひらめき   
↓↓
グッド(上向き矢印)
posted by korikori at 09:07| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月03日

広島が動物園になる日:音楽デュオ、蓬-よもぎ- レコ発記念ライブ 6日(土)


広島ブログ晴れ

ホイ、この二人、蓬-よもぎ-というボーカル「オリオ」と

ギター「タクシ」の音楽デュオ。オリオさんは同じ会社に

いる頑張り女子。イラストも上手いよ。そんな二人が昨日

CDを出した。るんるん

603941_546318825412630_713347803_n.jpg

<広島が動物園になる日>
2013年4月6日(土) レコ発記念ライブ〜歌の動物園〜

【昼の部】12:00〜14:00
イオンモール広島府中店スターギャラリーにて
JR山陽本線天神川駅徒歩5分 TEL: 082-561-0001

【夜の部】17:00〜20:00(予定)
銀山ベースにて
広島市中区銀山町1-2 TEL: 082-546-2238もっと見る



644512_546315795412933_1476817933_n.jpg

480439_2928752473454_844376000_n.jpg

歌の動物園あらわる!「アリクイは三万回のキスをする」CDリリース!

gooビジネスEX ニュースリリース


どうぞよろしくお願いします(*´∀`)ノ
あなたの部屋が動物園になる日


「アリクイは三万回のキスをする」昨日リリース!

あなたの部屋が動物園になる。山猫がクロワッサンを焼き、カメレオンは着る色に悩み、ミツバチがティータイムに恋をする。キリンはモダンアート絵画の世界へいざない、トナカイは一年を記念日で埋めつくす。謎の作詞家ユニット「二重らせん刹水」の幻想的な歌詞に曲をつけ、ボーカルとギターのデュオ「蓬-よもぎ-」が歌う、愉快で哀愁ただようアニマルたちの音空間です。
...

Song Zoo歌の動物園「アリクイは三万回のキスをする」
アーティスト:蓬-よもぎ-
レーベル:Song Zoo
ジャンル:ヒーリング/ポップス/ジャズ
発売日:2013年4月2日

❑CD amazon 価格:2,100円
http://goo.gl/HB40N
❑mp3 amazon 価格:1,200円
http://goo.gl/kI8xA
❑mp3 iTunes 価格:1,200円
http://goo.gl/2WUsq


❑収録曲目
1. 電脳ウグイスの見る夢
2. 笑うアルマジロ
3. 山猫シティライフ
4. フラミンゴの都合
5. カメレオンは朝日の中で
6. キリンの不思議な発見
7. ミツバチカフェの午後
8. アリクイは三万回のキスをする
9. トナカイの363日アニバーサリー
10. かえる交響楽団


❑アーティストのプロフィール
蓬-よもぎ-は、ボーカル「オリオ」とギター「タクシ」の音楽デュオ。広島からライブ活動を開始。映画「花ハ二度、咲ク」の音楽を担当。広島ミュージックジャンボリー(HMJ)2012イメージソングとして「歌おう!」を提供。朝日高等歯科衛生専門学校のイメージソング「歯科衛生士の唄」を提供。ステラジャム(国際ジュニアジャズオーケストラ・フェスティバル)テーマソング「STAR BRIDGE ~星空にかける橋~」「学園四季〜21世紀の仰げば尊し〜」などのほか、アルバム「明日も晴れますように」「蓬冬」をリリース。アニマルソングのライブを「歌の動物園」と呼び、楽しくユニークなショーを繰り広げる。ポップ、ジャズはもとより、ブルース、ゴスペル、ラテンなど多様な音楽スタイルで次々とオリジナル曲を発表している。

今日もクリック応援よろしくお願いします。 ひらめき   
↓↓
グッド(上向き矢印)




posted by korikori at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

UNIVERSITY SINGERS:CCSU合唱団なり〜


広島ブログるんるん


昨夕はセントラル・コネティカット州立大学合唱団

が広島にやって来た。実は引率した方が高校の同級生

一昨日の母校訪問といい、何か不思議なご縁

◎開演前にINITYでちょっと一杯(いや2杯)

合唱を聴くというのは何年振りかしらん…

YMCA4.jpg

コネティカット州ってどこにあるのか…?

1849年創立の教授学問研究を使命とする伝統校らしい。

YMCA2.jpg

一昨日は平和公園も訪れ慰霊碑で献歌もしてくれた。

知らない曲ばかろだったけど日本の楽曲では

通りゃんせを日本語で歌ってくれて拍手喝采

YMCA3.jpg


今日もクリック応援よろしくお願いします。 ひらめき   
↓↓
グッド(上向き矢印)

posted by korikori at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

日米HIGH SCHOOL BAND


広島ブログるんるん

昨日は母校の高校の吹奏楽部が交流を続けている

アメリカの高校JAZZバンドとのジョイントコンサートるんるん

何十年振りかに訪れた。我が青春の想い出の学校

funairi1.JPG

後輩達。。殆どが女子部員。。目

funairi2.jpg

第2部はフロリダのセミノール高等学校のJAZZチーフス

やったら上手い。とても高校生とは思えない大人の演奏

funairi6.jpg

それにしても立派なホール。高等学校では珍しい設備

昔は確か校門入って右側にあったような気がします。

その名もアカシヤホール

funairi3.jpg

在校生に一番新しい卒業生は何期生?って聞くと

『64期です。』とのお返事。こっちは21期だいexclamation もうやだ〜(悲しい顔)

◎流石に校訓は変わっていない。

funairi4.jpg

校門脇の桜の木も満開の春の夕暮れ

funairi7.jpg

日米音楽交流、今夕はこれ。YMCAにて。無料です。
 ↓↓ 

セントラルコネチカット州立大学合唱団広島公演ひらめき

今日もクリック応援よろしくお願いします。 ひらめき   
↓↓
グッド(上向き矢印)



posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月25日

今週金曜日、YMCA:セントラルコネティカット州立大学合唱団 広島公演


友人からの案内です。イベント

<ご案内>
高校時代の同級生で米国の大学で先生をしている友人が

声楽科専攻の学生と来広します。平和都市ヒロシマで、

是非とも歌いたいとの思いから実現しました。突然の企画

のため十分な広報活動ができていません。入場は無料です。るんるん

開催日:3月29日(金)19:00〜

YMCA1.jpg

YMCA2.jpg

よっしゃーexclamation 今週金曜日はこれ聴いてINITYへGo わーい(嬉しい顔)


今日もクリック応援よろしくお願いします。 ひらめき   
↓↓
グッド(上向き矢印)
posted by korikori at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月11日

アノア & lengyo LIVE at SHELTER69


広島ブログ晴れ

イェーいexclamation なんて古いか わーい(嬉しい顔)

さてさて、昨夜は次男君がライブへサポート出演って

ことで集客協力にライブハウスへ馳せ参じた。メインは

アノアさんていうピアノ&ボーカルのこの方。

live3.jpg

アノア & lengyo LIVE .Drはイシカワヤイチ

live1.jpg

若者に混じって珠に行くのも愉しからずやるんるん

live2.jpg

応援クリックよろしくお願いします。 exclamation   
↓↓
ひらめき
posted by korikori at 11:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月28日

広島職人博覧会を見に行った。来年も期待


広島ブログ雨

昨日まで旧日本銀行広島支店で開催されていた

広島職人博覧会に外出したついでに覗きに行った。

image-20121228092345.png

広島を拠点に活動されている職人、作家さん達の展示会

主催者の方にお話しを伺う。敢えて「職人」という言葉

に拘っているとのこと。その心意気がいいな〜。共感

image-20121228092359.png

M.SAITo Wood Works

地元広島の山の樹を彫り込んで、暮らしの道具の手作り

image-20121228092422.png

指物濱一岡田尚三氏の作品

image-20121228092436.png

Q次元さん達の広告作品

image-20121228092447.png

今回は準備期間が少なく、来年からは

陶芸作品なども入れて充実したいそうだ。

出品作品はこちら アート

image-20121228092503.png

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき


posted by korikori at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

広響定期:No.22の軌跡


広島ブログるんるん

昨日は11月22日。世間ではイイ夫婦の日だったそうだ。

その22日の昨夜、広島交響楽団の定期演奏会に出かけた。るんるん

おや、旧厚生年金会館のホールの名前がまた替わっている。目

建物は広島市文化交流会館でホールはネーミングライツ

で広島文化学園HBGホールってわけ。ややこしい。

image-20121123114357.png

昨夜の曲目は22日にひっかけて22番の付いた楽曲の

演奏会。なかなか興味深い。特に最後の交響曲は良かった。

image-20121123114403.png

昨夜の曲目→広島交響楽団第324回定期演奏会 No.22の軌跡

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき
posted by korikori at 12:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月30日

明日10/31:蓬-よもぎ-Halloween LIVE at 銀山ベース


るんるん広島ブログ

時の流れは早い。この企画の話しが持ち上がって

あっという間に一ヶ月が過ぎた。会社の女子社員が

明日ハロウィーンライブに出演することになった。るんるん

お時間のある方はお気軽にどうぞexclamation

場所はうなぎのこだにのお隣、Cafe銀山ベース

19時〜21時頃まで。無料。但しお店に何かご注文をビール

◎ハロウィンということでチョットした仮装をしていけば

お店から何かいいことあるかもです。→ → 銀山ベース バー

yomogiLive.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき


posted by korikori at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

広島:八丁堀ドンキのKAIDAN美術館


広島ブログアート

土用の昼下がり、開店早々の八丁堀ドン・キホーテに

行ってみた。実はドン・キホーテに入るのは初めて。

一番上から人ごみを避けて階段を降りていくと、おっexclamation

八丁堀ドンキKAIDAN美術館。これは面白い

art.jpg

なかでも1Fのトリックアートは楽しい。

広島縁の作品が飾ってある。チンチン電車に

art2.jpg

お好み焼き。ドンキのイメージが少し変わった。

art3.jpg

1Fには観光客目当ての広島のお土産コーナー目

広島酒コーナーもあったが、品揃えは致し方ない。

donq1.jpg

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき
posted by korikori at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月03日

10月31日:蓬(よもぎ)ハロウィン Live at 銀山ベース

◎ハロウィン、あるいはハロウィーン(Halloween, Hallowe'en)は、ヨーロッパを起源とする民族行事で、毎年10月31日の晩に行われる。ケルト人の行う収穫感謝祭が、他民族の間にも行事として浸透していったものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で盛大に行われる。(Wikipedia)


るんるん広島ブログるんるん

という訳で、日本では全く縁のないハロウイン。なぜかぼちゃ?

なぜ仮装? なんて知らなくてもハロウィングッズがお店に並ん

でいる今日この頃。この日に因んで日ごろ音楽活動を勢力的に展開

している女性社員がハロウィンライブを開催する。exclamation るんるんどうぞお気軽に

お越し下さい。場所はウナギのこだにのお隣り→cafe&bar銀山ベース

yomogiLive.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき

posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

横川APPLE JAM:ライブハウスに行ってきたの巻


広島ブログるんるん

昨夜は何と珍しく小学校の同級生が出演するライブに

行って来ました。普段は土日の夜に出かけることは

ないけど今回は三連休の中日とあって久々の休日出勤わーい(嬉しい顔)

出かけた先は横川にあるAPPLE JAM(アップルジャム)。

ライブハウスなんてこんなことでもないと入る機会はない。

image-20120917110958.png

広島でも名の通った老舗鰻料理店の二代目のKさん

昔はプロのミュージシャンだけあって、流石です。

昨夜はキーボードとギターとコーラスで出演 るんるん

小学校の同級生にも再会するやら、いい夜だった。

applejam1.jpg

ひとしきり聴いたあと、銀山ベースに移動

ここでやっと日本酒にありつけた。ここの店主も

音楽関係者。店主のご両親もライブハウスから

駆けつけた。余り歳は変わらないのに皆さん、若い。

base.jpg

夜風が心地良い新月の夜

base2.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
ひらめき
posted by korikori at 11:45| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月10日

ヒロシマのキヲクをアートする


広島ブログアート

広島市のど真ん中、本通りとパルコの前の閉鎖されたビルで

今 「キヲクの再生」というアート展をやっている。ビルの外壁

も若手アーティスト達が絵を描いている。昨夕中に入ってみた。

*写真はいずれもクリックで拡大表示されます。

art1.JPG

フムフム 目

__ (2).JPG

ホウホウ モバQ

__3.JPG

このアート展の詳しい内容はこちらへ→「Project NOW!」のWeb site

__4.JPG

◎ビルは3棟あるので会場入り口も三箇所あります。未だ作品を

制作中のアーティストもいて、なかなか興味深い。5月10日まで(予定)

__5.JPG

はい、アートもいいけど、こちらもね。わーい(嬉しい顔)秋田の特別純米酒、新政六號(ろくごう)

これはヒジョーに旨い!すべての酵母の祖ともいえる六号酵母のお陰なり!?

__6.JPG

クリック応援よろしくお願いいたします。 
↓↓
グッド(上向き矢印)


posted by korikori at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

LIVEハウスに行ってきた


広島ブログ晴れ

先日、次男君が出演するというのでライブハウスに

行ってきた。SHELTER69っていう店だ。う〜ん…

image-20111215141024.png

何だか若者達は盛り上がってるな〜。う〜ん… るんるん

彼の会社のお仲間も応援に駆けつけくれている。う〜ん…

オジサンはカウンターで一人ビールを飲みながら時を過ごした。

image-20111215141040.png

はい、今日のランチは久々肉のますゐでランチ

ここのデミグラスソースは時々食べたくなる。


image-20111215141058.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓


posted by korikori at 14:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

広島、京橋川河畔:水辺のJAZZ


広島ブログるんるん

昨夜、京橋川河畔で何とも素敵な催しがあった。

雁木クリスマス&水辺ジャズ。今年で5年目を迎えるらしい。

↓↓

画像クリックで拡大表示されます。

GangiXmas&JAZZ2011.jpg

◎今年のポスター。浮世絵とJAZZと今宵の月が表現されている。毎回

このイベントのポスターを手掛けておられるデザイナーのNさんには偶然

この日の午前に別のイベントで名刺交換させてもらった。不思議なご縁

↓↓

画像クリックで拡大表示されます。

e0124710_2265993.jpg

ほい、ぬる燗のコップ酒を飲みながらJAZZを聴くるんるん

image-20111126100009.png

食堂かぶと屋さんはじめ、ショップも出店していて賑やか

image-20111126100100.png

◎主催者のスピーチを聞けば、このイベントはこの地区

の町内会とNPO法人が手弁当で実行しているとのこと。目

image-20111126100026.png

それで200円(個人)をカンパすれば、キャンドルツリー

に火を灯させてくれる。なかなかいいアイデア。イイね exclamation

image-20111126100042.png


image-20111126100146.png


posted by korikori at 17:23| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月11日

ANNA展本日スタート:会社帰りにどうぞ


広島ブログアート

ANNAって誰じゃい?!って思われた方は下の画像をクリック!
↓↓

*画像でリンクを貼るというテクを使ってみた。


image-20111011125240.png


◎昨日、設営を手伝うO君。工学部出身だけに器用なのだ。

場所は袋町公園のすぐ近く。NTTビルの前あたり。GALLERY718

image-20111011130711.png

はい、今日のランチはリンガーハットの

長崎ちゃんぽん。1.5人前でも500円

image-20111011125254.png

こちらもクリック応援よろしくお願いします。
↓↓


posted by korikori at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

ANNA(アンナ)展:10/11〜16 at gallery718



広島ブログアート

10月になり、天高く馬肥ゆる秋。芸術の秋。

という訳で今日は知り合いのイラストレーターの

個展の告知を空高くアドバルーンを揚げます。わーい(嬉しい顔)

 ◎下の3枚の写真はいずれもクリックで拡大表示されます。
↓↓

fuji.JPG

◎ハイ、作家はこの人→ANNA さん。
大阪から故郷に帰って初めての個展開催。

anna3.bmp

◎場所は袋町公園のすぐそば、GALLERY 718

来週11日(火)〜16日(日)まで。皆さんお時間ある時

顔を出してあげて下さい。

anna6.bmp

◎ANNAさんも登録中。クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓



posted by korikori at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

人生の応援歌:やしきたかじんの"その時の空”

◎毎週日曜日はRCCの元就見て、昼ビールしてそこまで言って委員会を見て昼寝して時間が過ぎてしまいます…TV


これはいい歌。やしきたかじんは抜群に上手い 。 るんるん





posted by korikori at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

そごう広島店:自然讃歌 矢吹沙織日本画展


広島ブログアート

東城町生まれの日本画家、矢吹沙織さん。昔、やよ福ファン

クラブの面々とお会いしたことがある。→その時の記事ひらめき

*下の写真2枚はクリックで拡大表示されます。
yabuki.JPG

この人の色使いは独特だ〜 アート この矢吹沙織さんの

日本画展が6日から12日までそごう広島店で開催中演劇

ギャラリートーク:9月10日(土)午後2時〜(要事前予約)

yabiki4.JPG

はい、今日のランチは同級生の南星食堂でまともなご飯

image-20110908124807.png

◎矢吹さんも登録中exclamationクリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓


続きを読む
posted by korikori at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月21日

ちあきなおみ;黄昏のビギン&星影の小径

◎広島は久々の雨小雨
今月末には新総理誕生とか。相変わらずの小沢詣でってどうなの…exclamation&question


広島ブログ

ちあきなおみは本当に歌が上手い るんるん






posted by korikori at 10:29| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月15日

行進曲大空 &「海ゆかば」


広島ブログ曇り

昔から好きな行進曲大空。てっきり航空自衛隊の曲だと思っていたら

陸上自衛隊のものだったんだ。震災復興に多大な貢献。感謝です。




もう一曲 るんるん

今日は終戦記念日。この日になぜかいつも思い出す「海ゆかば

しかし、ジンとくる。軍歌というより立派な歌曲だ。 黙祷



◎クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓

ただ今登録ブロガー募集中!
posted by korikori at 18:21| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月07日

NHK「新日本紀行」のテーマ。頑張ろうニッポン


広島ブログ晴れ

富田勲 氏の作曲。名曲だ〜 心に沁みる。被災地を想う…



パソコンいじりながらワンセグTV。目がショボショボ…

image-20110807095606.png


posted by korikori at 10:45| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

広響定演:炎のコバケン聴いて呉の銘酒宝剣

■広島交響楽団第311回定期演奏会 〜時空を越えて〜リスト生誕200周年
・指揮:小林研一郎
・ピアノ:金子三勇士
<曲目>
・リスト:ハンガリー狂詩曲第2番
・リスト:ピアノ協奏曲第1番
・チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」


広島ブログるんるん

先週金曜日、チャイコの6番を聴きに広島文化交流会館へるんるん

文化交流会館、昔の厚生年金会館。未だに馴染めないな〜

◎この日の指揮者は、炎のコバケンこと小林研一郎氏。

演奏後鳴り止まぬ拍手に応えてスピーチがあり楽団員と

一緒に頭を垂れたシーンが印象的だった。→小林研一郎オフィシャルHP

image-20110731102115.png

おや、ヒロキョーの公用車発見 exclamation

image-20110731171841.png

はい、コンサート終了後は呉の酒宝剣にコリコリなんこつつくねわーい(嬉しい顔)

image-20110731102213.png

◎クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓

ただ今登録ブロガー募集中!
posted by korikori at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月23日

好きな吹奏楽曲:オリンピックマーチと祝典行進曲


広島ブログるんるん


吹奏楽曲で日本が誇る行進曲の名曲2曲

古関 裕而作曲の"Olympic March" この曲は戦後日本復興の象徴のような曲

東北大震災も必ず乗り越えられると思うのだ。1964年




このマーチも好きな曲、團伊玖磨作曲「祝典行進曲」

当時の皇太子と美智子妃殿下の結婚を祝して作られた曲。1959年



いずれも日本が輝いていた時代


posted by korikori at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。