2011年07月18日

好きな吹奏楽曲:G.ホルストの「組曲第2番」

◎それにしても、汚染牛騒動騒ぎ過ぎじゃないの…!? なでしこジャパン、おめでとう。
ついでにカープもわーい(嬉しい顔)


広島ブログるんるん


特に第一楽章Marchのユーフォニアムのメロディは憧れたもんでした。



off_kai2.gif

◎参加希望の方は↓↓からランキングページへどうぞ。


posted by korikori at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月09日

好きな吹奏楽曲:A・リードの音楽祭のプレリュード

◎プレリュード(Prelude):英語、フランス語で前奏曲のこと

 という訳で、梅雨も明け蒸し暑い夏がやってきた。瓦礫化した永田町、霞ヶ関のせいで更に暑苦しい…ふらふら


広島ブログ晴れ


1970年の吹奏楽コンクールの課題曲だった曲。名曲だ〜るんるん



  
◎You Tubeに吹奏楽専門の番組を発見したので備忘のためUP

KBBTBcouncil
You Tube全日本吹奏楽コンクール


7/23(土)クリサポ第1回オフ会開催決定!
クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓


続きを読む
posted by korikori at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月26日

好きな吹奏楽曲:シンフォニア・ノビリッシマ


高校時代に吹奏楽部だったので、今でも吹奏楽曲が好きです。

コンクールで先輩達が自由曲で演奏した懐かしの曲をYou Tubeで発見るんるん

ジェーガーの「シンフォニア・ノビリッシマ」。演奏は洗足学園音楽大学




演奏はこっちの1969年の阪急百貨店吹奏楽団の方が好き。


7/23(土)クリサポ第1回オフ会開催決定!
↓↓

posted by korikori at 09:22| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月16日

昨夜、よき音楽良き酒

◎我がカープ、お決まりの5位に転落バッド(下向き矢印) 居座るなよ〜exclamationグッド(上向き矢印) どっかの誰かみたいに…ふらふら


広島ブログ雨

昨夜は広島交響楽団 の定期を聴きに行った。行ったことないけど東欧の香り

ドヴォルザークの交響曲第8番は熱演だった。手(パー)パチパチパチ


image-20110616124622.png

◎どうしても聴きたかった曲がスメタナの歌劇「売られた花嫁」序曲るんるん

演奏は東京都響

↓↓



終わった後、アステールプラザから歩いて行けるのが

ここデリカセロリ。基本的に何でも280円店なのだ〜

最近はランチはやっていないらしい。

image-20110616124718.png

メニューは小鉢でも実はこんなにボリュームたっぷり。

優に三人分位あった。これも280円。大丈夫!?

image-20110616125142.png

さすがにこのお酒は380円也。でも大丈夫!?

image-20110616124745.png

二杯目の宝剣。ちゃんと冷蔵ストックで保管している。


image-20110616124801.png

クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓



posted by korikori at 18:00| Comment(4) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月13日

情熱広島:ギター&ハープのデュオ、さらさ

◎今日は日帰り東京出張。東京は雨らしい 小雨広島ブログ 新幹線


土曜日、帰りに立ち寄った横川駅前で素晴らしい音楽イベントに出逢う。

アイリッシュハープとアコースティックギターの二人の若者達の野外コンサート

さらさというインストデュオ。広島にもこんな音楽家がいたんだ。るんるん

image-20110612160250.png

iPhoneで動画を撮ってみた。曲はアンコールで演奏した情熱大陸のテーマ

*映像が逆さまになってしまった。

Acoustic Instrumental Duo さらさ 陰ながら応援しよう。



そんなこんなでやっぱりこれかな わーい(嬉しい顔)


image-20110612160309.png

クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓

posted by korikori at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月07日

Sarah Brightman (サラ・ブライトマン)の『Stand Alone』

Sarah Brightman (サラ・ブライトマン)が歌うNHKスペシャルドラマ、坂の上の雲のテーマソング、『Stand Alone
サラちゃん、けっこう美人なのね。スーザン・ボイルと声が似てると思ったのはワタシだけか…


広島ブログ曇り

なぜか、どこか懐かしい今はなき日本の原風景…目



広島ブログ

イベント広島、SHELTER69:「唄の市 2010 SPECIAL」:12/18るんるん
posted by korikori at 12:56| Comment(3) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

若者達のArt & Music展:大阪、花凛堂・広島、SHELTER69

◎という訳で外交機密情報が暴露されたり、酒乱暴行役者が重症をおって復活した暁には

果たして大見栄が切れるのかどうか話題沸騰の師走に突入しましたが、その中で

頑張っている若者達のイベントをご紹介手(チョキ)


広島ブログひらめき


大阪在住女性アーティストANNAさんによる、デザイン+イラストレーション展

2010.12/12〜12/21 ANNA展

繊細なタッチで描き出される不思議な世界 アート

初個展ゆえ、大阪在住の方は是非どうぞ。

画像クリックで拡大表示されます。

↓↓

_ANNA展_.JPG

場所は大阪市西区の花凛堂のギャラリー

下の画像クリックで花凛堂のサイトへリンクされます。
↓↓


map__.JPG


----------------------------------------------------

◎続いて、広島のライブハウス、SHELTER69で初の

「ピンでライブ」をやるバッチグーヤマモト君の「唄の市 2010 SPECIAL」


歌唱力の評判は抜群に低いのに大胆な挑戦 るんるん

12月18日(土)open19:00/start20:00

下の画像クリックでSHELTER69のサイトにリンクされます。
↓↓

69map02.gif


広島ブログ

posted by korikori at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

現代日本オーケストラ名曲の夕べ

■第11回「現代日本オーケストラ名曲の夕べ」 HIROSHIMA
・指 揮:秋山和慶
・管弦楽:広島交響楽団を中心とするオールジャパン・シンフォニーオーケストラ
・会 場:広島国際会議場フェニックスホール
・曲 目:
 @広島レクイエム(糀場富美子)
 Aチェロ協奏曲 (北爪道夫)
 B記憶の海へ〜ヒロシマシンフォニー〜(細川俊夫)
 C管弦楽のための<ヒロシマ>(佐村河内守)


広島ブログるんるんクリック応援よろしくお願いします。


招待券をいただいたので昨夜はヒロキョーを聴きに行った。るんるん

(社)日本オーケストラ連盟の主催の日本人作曲家達による

現代曲ばかりの演奏会。興味深かったが、半分は難儀だった。

現代楽曲はいつ終わるのかようわからんふらふら


image-20101102111157.png

◎オーケストラを聴いたことが無いというO君も連れていった

が案の定、彼は終始寝ていたバッド(下向き矢印)眠い(睡眠)

image-20101102111221.png

会場で久々にライブラリアンのMaruchanに遭遇。お元気で何より。

広島ブログ

posted by korikori at 12:58| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月10日

10月31日:原田真二と654人の共鳴コンサート

広島ブログ

金曜夜は雨の中、立ち飲み善吉から何やらS女史からのお知らせが

あるというので駅前やよ福へ。そこでお会いしたのが10月31日に

開催される654人の共鳴コンサートの実行委員会の代表のOさん。

以下、このコンサートについて彼女のご挨拶るんるん

皆様、こんにちは。はじめまして 共鳴コンサート実行委員会です。
  この度、平和を願い、広島を、音楽を愛する仲間たちで「654人の
  共鳴コンサート」を企画しました。広島出身のミュージシャン、
  原田真二さんの歌を通じて 世代を、時代を、季節を超えて、
  100人のコーラスと客席の皆様、合わせ654人で 平和を願う
  純粋な気持ちを共鳴し、共有しあいたい。と、言うコンサートです。
  当日は、原田真二さんのライブをたっぷりとお楽しみ頂けます。
  タイトル 654人の共鳴コンサート〜原田真二と世代を超えた
        100人コーラスによる平和の再確認〜
  入場無料(手話付き)
  とき 10月31日(日) 午後 2時 開演
  ところ 広島市南区民文化センタ ー・ホール
      ・・南区比治山本町16−27
  出演 100人コーラス
  特別出演 原田真二
  主催 共鳴コンサート実行 委員会
  入場招待券をお送り致します。
  お問い合わせ。 中国新聞広告社内 「654人の共鳴コンサート」係
            住所/〒730−0021 広島市中区胡町3−19
            TEL/ 082−247−6282  FAX/ 082−247−2746
            e-mail/kyomei@chushinko.co.jp
  共鳴コンサート実行委員会

写真.JPG

◎因みになぜ654人かと言うと、100人のコーラスメンバーと南区文化

センターの座席数が554人だそうで、何とか満員にしたいそうだ。入場無料

広島ブログ
posted by korikori at 09:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

キーワードはFine:84(ハチヨン)、広島裏袋


広島ブログひらめき最近更新もままならず。クリック応援よろしくお願いします。


1984年生まれの若者達だけのコミュニティがあるらしい。名付けて

ハチヨン世代とな!?このお店の店主もそうなのか。訊ねてみるとまさに

1984年生まれの26歳だった。オープンしたのも8月4日だという。

100919_173837.jpg

雑貨、食材のセレクトショップっていうやつだ。こだわりの食材のキーワード

はFine(ファイン)。Fine Art ならぬFine Eatを提案したいのだそうだ。

イケメン店長、26歳か〜… 羨ましい…◎こちら→ http://84home.tumblr.com/

100919_174820.jpg

◎で、ハチヨン世代の特徴って何 exclamation&question

広島ブログ
posted by korikori at 09:45| Comment(4) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月14日

安来;足立美術館

◎「庭園もまた一幅の名画である。」ー足立美術館創設者、足立全康の言葉

確かに庭園日本一に選ばれるだけあって壮大で美しい。しかし、整い過ぎててどうも…

足立美術館アート


生の額絵

100808_143607.jpg

白砂青松庭

100808_144154.jpg

枯山水庭

100808_143032.jpg

*招待券を頂いKさん、ありがとうございました。わーい(嬉しい顔)

広島ブログ

posted by korikori at 08:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月20日

好きな曲:シンフォニアノビリシッマ


◎吹奏楽曲で一番好きな曲:ジェイガーのシンフォニアノビリッシマ

1970年代の吹奏楽オリジナル曲の中で代表的な屈指の名曲

You Tubeでたまたま発見したので備忘の為に貼っておこうるんるん



広島ブログ
posted by korikori at 19:00| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月19日

街中アート眺めながら五橋を呑む

◎今日は午後はカープ戦に夜は岡田ジャパンですか… 野球  サッカー 手(チョキ)



広島ブログカメラランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。

立ち呑み善吉横のビルに掛かっているこのフラッグ

前から気になっていた。なかなか楽しい街中アート

調べてみたら、中の棚アートフラッグコンテスト

の入賞作品だった。19歳の青年の作品 アート

100614_182832.jpg


昨夜の日本酒は山口の五橋

100618_184404.jpg

広島ブログ
posted by korikori at 09:44| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月11日

海上自衛隊東京音楽隊 in エリザベト音楽大学

◎昨夕はエリザベト音大のキャンパスコンサートへGo

ゲスト出演は海上自衛隊東京音楽隊。さすがに安定感のある演奏るんるん

隊員の中にエリザベト音大の卒業生も2名いるとのこと。


広島ブログ るんるん


演奏曲目は定番の行進曲「軍艦」と交響組曲「高千穂」は熱演だった。

100610_195921_ed.jpg




広島ブログ

posted by korikori at 12:00| Comment(10) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月19日

絵職人 男鹿和雄作品展:筆の里工房


広島ブログ目ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


全国の筆生産量の80%を誇る広島県安芸郡熊野町

この町にある筆の里工房で5月9日まで開催

されている男鹿和雄作品展。男鹿氏はスタジオ

ジブリの美術監督をつとめてきた「絵職人」

繊細な筆致力で描かれた作品は素晴らしい。アート

「絵職人」というのがいいな〜

DVC00252.jpg


熊野筆との出会いは2002年からだそうだ。熊野の

筆職人と絵職人とのコラボは今も続いているらしい。

DVC00256.jpg


工房の屋上テラス。目の前には池もあって、鶯も鳴いていた。

DVC00259.jpg

広島ブログ
posted by korikori at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月06日

HAPPY Card


広島ブログひらめきランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



このたび初の写真展を開催したHAPPY-CHAN、立春朝搾りを

飲む会にも参加。その時渡されたのがこのThanks Card.

細やかな心遣いには感心いたします。これからも素敵な写真を

撮っていくことだろう。次回は二人展、いや三人展!?カメラ

100206_181122_ed.jpg

わかたの酒、新酒配布準備中exclamation


広島ブログ
posted by korikori at 18:23| Comment(4) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

HAPPY Smile


広島ブログ晴れランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



HAPPYCHANの写真展。どうしたらこんなに

綺麗な写真が撮れるんじゃろうね〜 カメラ 目


100125_183313_ed.jpg

広島パルコ新館5Fのカフェ リブロにて。日曜まで


100125_184357_ed.jpg

広島ブログ
posted by korikori at 12:52| Comment(4) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

街のアーティスト、HAPPYちゃんの写真展:土曜日から

◎いつか写真の撮り方を教えてもらいと思っているHAPPYちゃんが

広島パルコで写真展を開催する。皆さん是非お出かけ下さい。

素晴らしい カメラ 目


◎期間:1月23日(土) 〜 31日(日

◎場所:広島パルコ新館5F リブロ広島店内

*リブロはカフェなので、「要1オーダー」とのこと


写真をクリックすると拡大表示されます。

↓↓


HAPPY-chan.JPG
( "Tj Hiroshima January"から転載)

いつも素敵な作品を発表しているHAPPYちゃんは

こちらのサイトでどうぞ 手(パー)

広島ブログカメラ

posted by korikori at 08:00| Comment(4) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

広響聴く前に善吉で一杯。こりゃええ気持ち

◎2010 The Momiji NEW YEAR CONCERT:広島厚生年金会館/指揮:飯森範親
Program
・交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」(R・シュトラウス)
・交響詩「魔法使いの弟子」(デュカス)
・ヴァイオリン協奏曲(メンデルスゾーン)
・交響詩「我が祖国〜モルダウ」(スメタナ)
・歌劇「トゥーランドット〜誰も寝てはならぬ」(プッチーニ)
・大序曲「1812年」(チャイコフスキー)


広島ブログるんるんランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


昨夜は今年初めて広島交響楽団のコンサートに出かけた。

ニューイヤーConcertにふさわしく聴きなれたポピュラーな曲

ばかり。指揮者の飯森範親氏は話題の映画「のだめカンタービレ」

の指揮者、玉木宏の指導もしているとか。圧巻は最後の序曲1812年

だった。アンコールのエルガーの「威風堂々」もよかったな〜 わーい(嬉しい顔)

*この前からYou Tubeを開くとパソコンがダウンしていまい残念もうやだ〜(悲しい顔)

100108_203245_ed.jpg


会場に行く前に新年初善吉。ぬる燗を一杯

ひっかけて腹ごしらえ。ふと壁の釣り日記のチラシに目がいく目

100108_172546.jpg


ほう〜、同期のチューバ君の作のようだ。ここまでやるなら

ついでにブログでも立ち上げたらいかがかと。。。exclamation&question

100108_172808_ed.jpg

広島ブログ

posted by korikori at 18:20| Comment(1) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

寒き夜にホットなSOUND CONNECTION


広島ブログるんるんランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



昨夜は厚生年金会館でこんなコンサートに行って来た。目

DoCoMo SOUND CONNECTION 2009

◎塩谷 哲…知らないな〜 ふらふら

◎河村隆一…知らないな〜 ふらふら

◎村治佳織…何となく知ってるな〜。カワユイわーい(嬉しい顔)

即興で自由に音楽を奏でることが出来るなんて

たいしたもんだと思う。今日は岡山であるらしい。るんるん

091215_200501.jpg


帰りに広島駅前高架下、福本屋でぬる燗で

牡蠣とキムチが乗っかっている湯豆腐

091215_215245_ed.jpg

広島ブログ
posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月08日

シルエット


広島ブログカメラランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



コップ酒を運ぶ口元といい、それを全身で受け止める姿勢といい

これは正にアートだ。モデルさんを知ってるだけに尚更だ〜目アート

091208_200121.jpg


素敵ですね〜。 来春発刊予定とか。楽しみです わーい(嬉しい顔)

091208_200052.jpg

広島ブログ
posted by korikori at 21:21| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月22日

イッ、セーノー、セッ!:イッセー尾形の一人芝居


広島ブログカチンコランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



先週の土曜日、イッセー尾形の一人芝居を観劇

昔からずっと一度は見てみたかった芸人さんだ。

凄い人間観察力だと思う。イッセー尾形は天才だ。手(チョキ)

全6話(だったように思う)。ステージでパンツ

いっちょうになって着替えをしていくのも面白い。


shedule_left_1.jpg


終了後、ロビーでサイン会をカメラ

広島へは15年も来て公演をしてるらしい。

⇒ イッセー尾形ブログ

091017_211206_ed.jpg

NTT基町クレドホール。小演劇には丁度いい大きさいす

広島ブログ

posted by korikori at 20:00| Comment(4) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月18日

荒木経惟(あらき・のぶよし)「日本人ノ顔」プロジェクト in 広島


広島ブログカメラランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


広島駅地下コンコースの広島現代美術館のディスプレー

ゲンビも開館20周年を迎えた。

「開館20 周年記念特別展 荒木経惟 広島ノ顔」開催中

091014_200311_ed.jpg


おや! どっかで見たお顔。立ち飲み善吉の大将だ〜わーい(嬉しい顔)

091014_200346_ed_ed.jpg


◎詳しくは→荒木経惟「日本人ノ顔」特別展

他にも知ってる方々がモデルになっている。是非行ってみたい。

広島ブログ
posted by korikori at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

写真するボク:植田正治写真美術館


広島ブログカメラランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



大山の麓、鳥取県西伯郡に境港が生んだ写真家

植田正治の写真美術館がある。山陰の地を拠点に

世界に認められた巨匠。植田正治写真美術館の2F

ロビーからガラス越しに大山が… 見えないexclamation ふらふら

090808_161859_ed.jpg


この美術館の設計はこれまた有名な建築家高松伸。

090808_163520_ed.jpg


植田氏にとって写真は「撮る」ものでなく「する」

ものだそうだ。

090808_155248.jpg


9月13日まで植田正治のファッション写真展を

開催中。鳥取砂丘を背景にした印象深い白黒写真

090808_161141_ed.jpg


広島ブログ
posted by korikori at 16:30| Comment(2) | TrackBack(0) | Music & Art | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。