2012年01月24日

名古屋駅近く、立ち飲み大黒で名古屋駅東西南北論議

◎昨日は名古屋日帰り出張。夜の懇親で話題になったのが名古屋駅東西南北論議
駅ビルの正面玄関は普通、南側に出口があり、裏側が北というのが広島人というか山陽新幹線沿いの住人の常識。従って東京方面は東で九州方面は西。中央コンコースは南北に走っている。ところが名古屋駅はその常識が通じない。名古屋駅の中央コンコースは東西方向に設置されてるとのこと。出口も東西方向というのだ。この感覚、よそ者にはなかなかピンとこない。名古屋では東京方面は南へ進むということになる!?


広島ブログ新幹線ダッシュ(走り出すさま)

という訳で、仕事も終えた後地元人と立ち寄ったのがこのお店

壁全面がメニュー表。哀愁は無いがわかり易くてアピール力抜群

立ち飲み焼きとんの大黒(DAIKOKU)。名古屋に5〜6店あるそうだ。

*この写真、クリックで拡大表示されます。
↓↓
nagoya.JPG

焼きトリにあらず、焼きトン。食材は豚がメインだそうだ。

ブヒーexclamation

image-20120124114238.png

最初は白味噌仕立ての煮込み。カウンターの下に箸BOXが目

image-20120124114302.png

どこの部位だったか…?盛り合わせを頼んだら丁寧に

焼いて少しづつ出してくれた。店員さんの対応も良い。

image-20120124114317.png

これは美味しかった。レバ刺

image-20120124114339.png

店内風景。所どころにフィギアが飾ってあるのは若い店員の趣味か!?

image-20120124114359.png

外に置いてあるストーブ組み込み立ち飲みスタンド。これは面白い。

image-20120124114420.png

なぜか、ジャイアン君 わーい(嬉しい顔)

image-20120124114437.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓


posted by korikori at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月30日

懐かしの鶴ひろ流天ぷら中華


広島ブログモバQ

毎年、年越し蕎麦は鶴ひろさんにお願いしていた。残念ながら大将が

病にかかり鶴ひろさんは閉店してしまった。あの天中の味が忘れられない。

と言うわけで、昨日愛弟子!?Sさんに鶴ひろ流和風出汁を作ってもらった。

◎やはり大将の味には及ばないがそれなりにいい味が出ている。感謝感謝

image-20111230153236.png

今日のランチはこの出汁を使って天ぷら中華。懐かしの味わーい(嬉しい顔)

image-20111230153249.png

*今年の備忘録:高知市の沢田マンション。建築物探訪の名所

image-20111230153330.png

素人が何年もかけて独力で建てたというから凄い目

image-20111230153407.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓

posted by korikori at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月29日

広島中央卸売市場の歳末売出しに行って来た。


広島ブログ曇り

朝、広島中央卸売市場の歳末セールに行ってきた。

朝8時半からなのに既に買い物客で賑わっている。

image-20111229120355.png

こりゃデカイexclamation 目

image-20111229120417.png

山豊で漬物買いましたぜ〜

image-20111229120441.png

ひらめき


未だアップしてなかったので今年の備忘録。

こんなとこに行ったぜよ

image-20111224154252.png

高知の朝市

image-20111224154444.png

ここは良かった。ひろめ市場。また行きたいスポット

image-20111224154534.png

この場所知らず、夜に行けなかったのが残念なり〜

image-20111224154636.png
posted by korikori at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

福山:自由軒


広島ブログ新幹線

先週久々に寄った福山の天満屋裏にある自由軒

吉田類氏の酒場放浪記でも紹介されたばかり。

image-20111209153407.png

ここの大将はいいな〜、ご常連さんに気さくに

声をかけて愛想がいい。たまたまお隣に大勝が

座っていたので「テレビで見ましたよ」と声を

かけたら嬉しそうに話をしてくました。 TV

はい、ここの名物みそおでん。1個100円なり〜

image-20111209153428.png

続いて冷えたステンレスで冷酒を一杯わーい(嬉しい顔)

image-20111209153450.png

この夜の最後の〆は広島駅に降り立ち、やっぱり、やよ福

image-20111209153511.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓



posted by korikori at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月10日

山岸一雄製麺所:アリオ倉敷店


広島ブログレストラン

倉敷ネタの最後は南口で飲んだ後、Ario(アリオ)倉敷の1F

にあるラーメン屋さん、山岸一雄製麺所というお店に入った。

開店したばかりのこのお店、本部!?からの応援スタッフであろうか…

image-20111209153041.png

この顔、テレビで見たことあるぞ。調べてみたら東京の大勝軒

の店主だ。つけ麺の生みの親っていうのはホント!?TV

image-20111209153152.png

飲んだ後なので、つけ麺はやめて味噌ラーメンを注文。

東京のラーメンの味だ。煮干の味や、なるとも珍しい。

image-20111209153135.png

山岸一雄さんが鎮座まします店頭風景

image-20111209153109.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓
posted by korikori at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

倉敷駅南口:哀愁の倉敷一番街〜影絵の大橋家住宅


広島ブログ晴れ

あっちが北口なのでこっちは南口なのだろう。倉敷の

美観地区がある方。駅から陸橋を降りてすぐ目の前に

あるのが倉敷一番街ストリート。哀愁漂うこの通りに

倉敷在住の日本男道記さんと一昨日突入した。 トイレ

image-20111209105706.png

ふ〜む… 期待感。さてどこに入ろうかとウロウロ

image-20111209105735.png

結局入ったお店がここ。居酒屋すぐり

出し巻き玉子がご自慢らしいけど

image-20111209105753.png

岡山名産、ままかりの酢付けなんぞ。

image-20111209105817.png

話題のホルモンうどんはやけに塩辛かったな〜ふらふら

image-20111209105836.png

そして、この一角にあった国指定重要文化財大橋家 の影絵。これは楽しい目

『世間ではイルミネーションですが、白壁の町倉敷では影絵です。』目

image-20111209105855.png




posted by korikori at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

倉敷駅北口が大変なことになっていたの巻


広島ブログ小雨

一昨日〜昨日とかけて岡山方面へ出張。倉敷に宿泊した。

倉敷駅北口のチボリ公園跡地が大変身していた。

JR倉敷駅の北口を出た風景。このタワーは見覚えある。

image-20111208114445.png

正面にあるのがイトーヨーカドーを核店舗にした大ショッピングセンター、

Ario倉敷 。11月25日にオープンしたばかり。中四国エリアでは初出店

image-20111208115735.png

おっ、このドーナッツ屋、博多にもあったぞ。(クリスピー・クリーム

ドーナツ)。長蛇の列。確か待ってる間にサービスで1個配ってくれる。

image-20111208114536.png

アリオの後ろにあるのが12月1日に開業した三井アウトレットパーク倉敷

ここも中国地方最大だそうだ。広島にあるアウトレットとは

桁違いにデカイ。両施設とも凄いな〜。大丈夫かな…?

もっとも倉敷は美観地区という観光エリアもあるし、美術館

もあるし、Arioと一体でひょっとすると成功するかもしれない。

image-20111208115114.png

真ん中に広場があって小川も流れている。この空間もいいな〜目

image-20111208114602.png

とまあ、北口はこんな感じなのだが、目指すは南口へGoわーい(嬉しい顔)

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓



posted by korikori at 16:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月29日

博多:長浜屋台街に行ってみたの巻


広島ブログ新幹線

今日は昔撮った写真の中から。博多に出張に行った時

思い切ってタクシーに乗り長浜屋台街に行ってみた。

時間も無いのでネットでお店を調べる。なんとなく

ここが良さそうだと入ってのがやまちゃん長浜屋台店

image-20111129154218.png

初めての長浜屋台街。そんなに広いエリアではない。

見渡せば長浜ラーメンの看板だらけ、猫まんだらけ猫

目指すやまちゃんは右手の奥の方へあった。多分あせあせ(飛び散る汗)

image-20111129154245.png

これ牛さがり。多分この店で一番高いメニュー

それにしても写真が下手だな〜 もうやだ〜(悲しい顔) カメラ

image-20111129154339.png

中に明太子が入っている明太子オムレツ。900円

image-20111129154409.png

串焼き3種。一本100円〜200円位

image-20111129154432.png

中州辺りの屋台では観光客目当てにぼったくりのお店

もあるという噂だけど、ここはチャンとメニュー表示が

あるので安心。訊けば東京に銀座店もあるとのこと。

このお店のHPと綺麗な写真はこちら→長浜屋台 やまちゃん

image-20111129154503.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓



posted by korikori at 16:30| Comment(3) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月14日

津和野散策其の弐:森鴎外を偲び、蒸気機関車に感激


広島ブログカメラ

津和野は森鴎外生誕の地。永明寺(ようめいじ)にある森鴎外のお墓に

参る。「墓ハ森林太郎ノ外一字モホル可カラズ」との遺言だったとか。

期待した紅葉は今年は暖かいせいか、まだ時期が早かった。

image-20111113082509.png

今年は森鴎外生誕150年とかで記念行事の一つ、ベルリン ドイツ交響楽団

のメンバーによる室内楽のコンサートがこのお寺のお堂で開かれた。るんるん

image-20111113082530.png

ラッキーなことに帰りに蒸気機関車C571(SL山口号)に出くわす目

時折鳴らす汽笛の音が語りかけているようでたまりません。

image-20111113082547.png

毎年3月から11月の土日祝に運行されているSL山口号、今年は

11月20日が最終運行日だったので遭遇出来てラッキーだった。わーい(嬉しい顔)

image-20111113082601.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓


posted by korikori at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

山陰の小京都:津和野散策<其の壱>


広島ブログ車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

広島から車で2時間半。案外近い。島根県の津和野町に

何十年か振りに訪ねてみた。竹原に似た小京都の趣き

image-20111113082215.png

綺麗に整えられた観光ストリートに地酒の蔵元が

何軒か眼についた。入った蔵元はここ、橋本本店

image-20111113084042.png

原酒「魁龍(カイリョウ)」など試飲を少し頂いた。わーい(嬉しい顔)

image-20111113082307.png

◎昼飯は郷土料理だといううずめ飯。うん!?福山にも

うづめ飯があったが、ちと趣きが違う。出汁がかかったご飯にチョイと

すりワサビが添えてある。それにしても写真映りが悪いな〜カメラ

image-20111113082326.png

ご飯をかき混ぜて見るとこんな感じ。質素な具材が出現

調べてみると福山のはうずみと言うらしい。どちらかと

言うと福山の方は贅沢な具材をご飯で隠している感じか…

image-20111113082339.png

クリック応援よろしくお願いします。
↓↓

posted by korikori at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

名古屋駅在来線ホームのどえりゃあ亭

◎昨日は名古屋日帰り出張新幹線ダッシュ(走り出すさま) NHKクローズアップ現代のスティーブ・ジョブスの特集番組に間にあわず。

思い出した!こういう時に便利な携帯のワンセグ放送TV イヤホンを買わなくっちゃ…

iphone/image-20111013125040.png


広島ブログ新幹線

という訳で、名古屋駅では新幹線までの30分、

3番・4番ホームにある立ち飲みどえりゃあ亭

image-20111013125109.png

まずはビール300円に味噌カツ200円なり〜

image-20111013125126.png

続いて日本酒、男山(200円)とメニューに野菜天つま

とあったのでてっきり野菜の天ぷらかと思ったら

うどん出汁に野菜天が入ったスープだった。

結果としては最後の口直しにはgood。100円也

image-20111013125143.png

入場券を買ってこの店まで通う常連さんもいるとか。

昨日は幸いに新幹線のチケットで駅員が入れてくれた。

image-20111013125200.png

はい、今日のランチはフジで弁当買って3Fの

フードコートで会社の仲間とワイワイガヤガヤ

image-20111013125217.png

【ANNA展開催中】 ひらめき



posted by korikori at 13:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

名古屋名物みそかつ&ひつまぶしの味わい方三様



広島ブログ小雨

昨日は日帰り名古屋出張新幹線 名古屋名物料理を味わった。

じゃーん、昼食はみそかつの鉄板プレート。柔らかい豚肉だぎゃ〜

運ばれたきた時、未だ油が飛び散ってくるので要注意だ。exclamation

(*写真クリックで拡大表示されます)
miso.JPG

案内されたのがこのお店。矢場とんの名鉄店。有名店らしい。

image-20110916150915.png

まずはそのまま食べるがその他に
1.からしを付けてらさっぱりと
2.すりごまをかけても美味しい
3.唐辛子かけてもよく合います

やっぱり、からしが一番美味い。

image-20110916150934.png

夜の部はおよばれで同じく名古屋名物ひつまぶし

器に入ったまましゃもじで五〜六回かきまぜます。

一膳目は茶碗によそってそのままで

二膳目はネギなど好みの薬味を添えて

三膳目は出汁を多めかけてお茶漬けで

(*写真がボケた)
unagi.JPG

普段夜はあまり食べないので苦しいくるしいふらふら

新幹線にやっと間にあった〜 新幹線

image-20110916150951.png

◎クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓


posted by korikori at 16:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月14日

米子:哀愁の朝日町ストリート

◎野田新首相の所信表明演説。キーワードは誠心誠意ではなく、正心誠意だったのね‥勝海舟が語ったとか‥


広島ブログ晴れ

一昨日は山陰、米子へ出張。昔五年間も住んでいたことある。

米子の飲屋街と言えば朝日町。クェ〜、哀愁漂う入り口目

そうは言えども米子は商業の町、洒落たお店もけっこうある。

image-20110914164811.png

だがexclamation 旧友と行ったのはこのお店。

開業して四十数年で昭和香りが漂う。アヤャ‥

image-20110914164828.png

おばあちゃんの煮付け(クリックで拡大表示)

yonago.JPG

二軒目はここ。鄙びたワンショットバーなのだ。

名前がふるっている。その名もOld New House

image-20110914164910.png

日本酒ありますか?と聞いて出されたのがこの

お酒。秋田県横手市の阿桜酒造の寒仕込純米秋田盛

image-20110914164852.png

◎クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓



posted by korikori at 17:30| Comment(4) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月02日

岡山:小野酒店再再訪

◎Typhoon is comming soon ! ってわかで今日の広島は雨


広島ブログ台風

昨日は岡山出張新幹線 いつも帰りに寄るのが岡山駅前の

小野酒店とお隣の食堂つるや。新幹線にすぐ乗れる。

*この写真、クリックで拡大表示されます。カメラ
okayama.JPG

小野酒店で少々時間調整。角打ちの店なのでアテは

乾き物だけ。ビール中瓶300円にピーナッツ40円也

image-20110902115246.png

岡山はあまり美味しいお酒は無いように思う…

さりげなく置いてある地ビールの独歩は美味しい。ビール

image-20110902115306.png

はい、続いて食堂つるや。ここは惣菜を選んで

いろいろ飲めるので気に入っているお店なり〜

image-20110902115321.png

少々飲みすぎたな〜 もうやだ〜(悲しい顔)

◎クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓


posted by korikori at 12:54| Comment(4) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月03日

名古屋は冷麺にマヨネーズが常識らしい


広島ブログ晴れ晴れ


先日TVを見ていたら、名古屋では冷麺にマヨネーズを

かけて食べるのが常識らしい。広島ではあんまり聞かない。

という訳で、昨日日帰り名古屋出張。昼食は本当は有名な

ひつまぶしのお店の予定だったが、時間が無くなり国道沿い

の中華チェーン店に入った。そこで冷麺を注文exclamation 出たexclamation

堂々のマヨネーズボトルがご覧のとおり一緒に付いてきた。

reimen.JPG

ごまダレ味にマヨネーズ。なかなか美味しい。

image-20110803114021.png

寄ったお店は名古屋を中心にチェーン展開をしている藤一番

というお店。このお店、ラーメンも美味しくて評判らしい。

image-20110803114039.png

◎クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓

ただ今登録ブロガー募集中!

posted by korikori at 12:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

JR博多CITY 〜焼鳥にほん晴れ

広島ブログ雨


金曜、博多に日帰り出張。ホームに降りると鹿児島行きのさくらが待機して

いる。震災の影響でひっそりと開業した九州新幹線。いつか乗ってみたい。新幹線

image-20110612093511.png

駅ビルもでっかくなっている。博多駅、大阪駅と新装になり

次は広島駅か!?…って南北通路を作るのがやっとらしい。

image-20110612093446.png

◎お仕事終了後、案内いただいた焼鳥にほん晴れ

チェーン店らしいけどなかなか素晴らしいお店だった。

image-20110612093625.png

ネタがたくさん。目移りしてしまいます。見せ方がうまい。

image-20110612095814.png

なんちゃらサラダに盛り合わせといって

image-20110612093654.png

次はホルモン味噌

image-20110612093726.png

やわらか手羽先に

image-20110612093751.png

フワフワ玉子ときた。いずれも安くて美味しい庶民の見方

image-20110612093808.png

七時過ぎ散会。JR博多駅ビル(JR博多シティと言うらしい)へ向かい

image-20110612093827.png

乗った新幹線がさくらだった。

木目調のデッキが新鮮 目

image-20110612093844.png

クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓

posted by korikori at 10:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月01日

名古屋駅前ストリート


今日は名古屋だがね。只今宿泊先ホテルで

iPhoneでブログ記事アップ

もうお疲れモードでボクもアッププッ

もう寝ます♪( ´▽`)


広島ブログ




image-20110201210936.png

image-20110201211016.png

image-20110201211036.png

image-20110201211053.png

image-20110201211110.png



クリック応援よろしくお願いいたします。
↓↓



posted by korikori at 09:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

徳山で、え、しめ鯖の焙りに出会った(^-^)

今日は下松〜徳山にお仕事

帰り、徳山駅前のとある居酒屋でシメサバの

焙りに出会う。こりゃ、美味い!



image-20110131221359.png

image-20110131221420.png

image-20110131221438.png

posted by korikori at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

小倉:立ち飲み、ていしゃば再訪


広島ブログ雪

金曜、福岡へ日帰り出張新幹線

新幹線は小倉で下車して在来線に乗り換えた。 仕事終わって当然、小倉寄り道わーい(嬉しい顔)

時間がなかったのでウロウロ出来ずに前回行った立ち飲みていしゃばを再訪

image-20110130174940.png

哀愁たっぷり、メニューもたっぷり

image-20110130174957.png

所変われば品変わる。これが煮込み。肉の塊がごろんゴロン

image-20110130175019.png

このお店のオススメという、手羽先のピリ辛煮

image-20110130175038.png

帰りの車中。つまみに買った竹輪に切り込みが入っている。

そこまでしてくれるか、食品機械の技術に妙に感心した。目

image-20110130175109.png

こちらもクリック応援よろしくお願いいたします。


posted by korikori at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月12日

名古屋:かしわ料理の名店、なか川で賀茂鶴に出逢う

◎先週は出張やら会社忘年会やら何かとせわしい週だったので、明日からは来るべき新年に向けて

準備怠り無く過ごしたいという気持ちだけはあるのですが…

広島ブログ新幹線ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)

さて、先週の名古屋出張の際、Nさんにご案内いただいたのがとり料理の専門店、なか川

◎写真はいずれもクリックで拡大表示されます。カメラ

これは酒のアテに最高! 酸っぱ辛い味噌味

写真-11.JPG

こっちはサッパリ系。ポン酢でいただきました。

写真12.JPG

珍味、きもさし 

写真-13.JPG

何と、このお店のお酒は西条の賀茂鶴のみ。わーい(嬉しい顔)

写真-14.JPG

創業50年の老舗だがとても庶民的なお店。いいお店を教えてもらった。

◎名古屋市東区泉2丁目22-22  かしわ小料理 なか川

写真-15.JPG

広島ブログ
posted by korikori at 18:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月10日

名古屋だがね〜

◎そんなこんなで、「尾張名古屋は城でもつ、おいらのパンツはヒモでもつ」と言ったとか言わなかったとか… 


広島ブログひらめき


地元民はあまり行かないという名古屋城。昭和34年に再建

image-20101210163921.png

今年は名古屋開府400年。ただ今本丸御殿復元中

シャッチョコバル 金鯱

image-20101210164001.png

名古屋の鹿の居住地はお堀の中

image-20101210164045.png

こっちは現代の城郭か。名古屋駅前の高層ビル

左のビルにTOYOTAも入っているらしい。

image-20101210164117.png

という訳でこの日のランチは名古屋コーチントッピング蒸しご飯

image-20101210164144.png

イベント大阪、花凛堂:ANNA展 12/12(日)〜21(火)アート

広島ブログ
posted by korikori at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月08日

暁に祈る in 名古屋

という訳で、あかつきが六年後、また金星に最接近した時にワタシは生きているのかな〜⁈と思った名古屋の夜です。


image-20101208211536.png
posted by korikori at 21:17| Comment(3) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

昨夜岡山、会えた時が忘年会

◎という訳で、”枯葉散る夕暮れは 来る日の寒さをものがたりるんるん”と五輪真弓の唄を思わず
口ずさんだ昨日と打って変わって快晴の広島。師走最初の週末をいかがお過ごしになられるのでしょうか…


広島ブログ晴れランキング参加中。クリック応援よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)



濡れ落ち葉 exclamation&question 冗談だよと 笑ってほしい

image-20101203131609.png

そんなこんなで昨日は福山〜岡山へ。毅然たる角打ちの店、小野酒店

止まる私を 誘っている

image-20101203131636.png

お隣の食堂つる屋にて日本男道記さん&ゾウアザラシさん達と忘年会

image-20101203131703.png

新幹線の中で止めの缶チューハイのお陰で寝過ごしてしまった。

光っては消える 無情の夢よ〜

iphone/image-20101203131722.pngiphone/image-20101203131758.png

↑↑

写真はいずれもクリックで拡大表示されます。

広島ブログ

posted by korikori at 14:30| Comment(8) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月14日

小倉駅前、立ち飲み「ていしゃば」


広島ブログビールランキング参加中。クリック応援よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)


いや〜、哀愁漂ういいお店だった。外からこの看板を見上げて

立ち飲み感受アンテナが激しく揺れ動いたので突入した。

image-20101113165825.png


お店の人は80歳代のオカアサンを筆頭に三人トリオで切り盛り

していた。聞けば40年の歴史があるそうだ。カウンターの他に

後ろに方にはちょっとしたテーブルも置いてあって。熱心に

読書するオジさんがいるなどご常連さんの溜り場なのだろう。

image-20101113165917.png

御常連のお隣さんと親しく話しをさせてもらって再会を約すわーい(嬉しい顔)

image-20101113165958.png

◎よき店、小倉駅前(南口)のていしゃば

image-20101113170020.png


広島ブログ

posted by korikori at 08:42| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。