2010年11月13日

小倉駅前立ち飲み街探訪:其の壱


広島ブログ

先週、小倉日帰り出張。仕事終わってまっすぐ帰る訳がない。

しかも小倉、いろいろとありそう。期待感が高まってくる。

南口を出てすぐに所に哀愁の立ち飲み街を発見目

image-20101113165404.png

一応事前にiPhoneで評判のお店情報など探して見ると

紹介されていたのがこのお店、笑和堂。立ち飲み屋さん

ではなくカウンター居酒屋。チョット失敗したかな〜

image-20101113165428.png

とは言え、串、お刺身などメニュー豊富。若い大将の

サービスも良い。ビールに生サンマ刺身とコップ酒を

飲んでひとまず退散してさて、もう一軒 モバQ

image-20101113165549.png


広島ブログ

posted by korikori at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

門司港名物焼きカレー


広島ブログ

先週福岡に行った時、地元の人に美味しいから是非行こうと

案内されて博多駅ビルのカレー屋さんへ。(ホントは長浜ラーメン

を食べる予定だったのだが…) これが「TV・雑誌でNo.1獲得!

製法に特許あり!! 昔の味をそのままに!!」(お店のチラシ)

の焼きカレー。やけに時間がかかると思ったが確かに表面に焦げ目

がついている。オーブンで焼くらしい。」まあ、うまいっちゃ美味い。レストラン 

100916_115702.jpg

焼きカレー専門店。→伽哩本舗

100916_120822.jpg

広島ブログ

posted by korikori at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月07日

博多駅リニューアル中

100907_123603.jpg


一度も傘を開くことなく広島へ帰っております。


福岡はやっぱりデカイ

広島ブログ
posted by korikori at 17:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

島根;香木の森公園


広島ブログ晴れランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


◎一昨日、墓参りの帰りに立ち寄った島根の山の中、

香木の森公園。ハーブガーデンなり

100813_143538.jpg

写真映りがイマイチだな〜  カメラ

ここも三次と同様、雲海の郷らしい。

100813_143332.jpg

◎香木の森公園はこんなとこモバQ

100813_143850.jpg

ハーブ入りソフトクリームなぞ食べてさ帰ろ車(RV)

100813_150050.jpg


広島ブログ

posted by korikori at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月12日

大山の麓:はた酒店【其の弐】

広島ブログひらめき


前回紹介したはた酒店の続き。建物も佇まいも趣きがある。

4_ed.jpg

日曜と月曜のみ二階のカフェでランチが食べれる。珈琲付きで

800円也。自然食系の美味しいご飯で丁寧なお仕事 レストラン

その他の曜日はランチは無いけどカフェとして営業中喫茶店

1.jpg

二階のカフェ。目の前に日本海。風力発電の風車も見れます。

2.jpg

◎はた酒店の詳しい情報は→こちらのHPをご覧下さい。

3jpg.jpg

わーい(嬉しい顔)

5.jpg


広島ブログ
posted by korikori at 08:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

鳥取県大山の麓:はた酒店【其の壱】

◎何て言うか、こういうお店に出逢えるのは人生の喜びの一つに違いない。

鳥取県の米子から車で30分程走った国道9号線沿いにあるお酒さんに遭遇車(RV)


広島ブログ晴れ

その名も地酒案内役 はた酒店

写真、クリックで拡大表示されます。

↓↓

1.jpg

酒造米、強力の発祥の地、鳥取県西伯郡中山郷に

あるこの酒店。ただの酒店ではない。米作りから始めてオリジナルの

地酒まで造っている。酒造りの文化、伝統を慈しむお店。はた酒店


2.jpg

秀峰大山の麓、国道の向こうには日本海が見渡せる

3ed.jpg

一階の店内。昔は牛の納屋だったそうだ。お酒だけでなく

地元のこだわりの逸品の品々が数々置いてあって見るだけ

でも楽しい。残念ながらお酒は飲めないが、二階にはカフェ

があるという洒落たお酒屋さん也。 (続く)

4.jpg


広島ブログ
posted by korikori at 17:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

ニッポンの夏

◎日本の夏は短い。原爆の日を過ぎてお盆前になると

この夏も終盤を迎え秋の気配を感じてくるのはボクだけか…!?

*写真はいずれもクリックで拡大表示されます。


かって5年間住んだことのある米子のがいな祭り

夏の祭りでは思い出深い。

1.jpg


広島ブログ



日本海の風を受ける風力発電。青い空に青い海

2.jpg

ちょっと小ぶりなひまわり畑


3.jpg

posted by korikori at 12:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月07日

博多、其の壱:寿久(ひさきゅう)


広島ブログ晴れランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


一昨日は博多日帰り出張。猛烈な暑さだったので

屋台は敬遠し、博多駅ビルに程近いいつもの寿久

ここは元々、立ち呑み漂流HAKUDOUさんに教えて

もらったよき店。玄界灘の新鮮なお魚が美味しい。

1.jpg

いわしとまぐろの刺身。イワシが脂がのって美味

写真クリックで拡大表示されます。


2.jpg

焼酎の水割りを頼んだら、ご覧のとおり一合瓶と氷と水

が出て来た。自分ペースで飲めるのでこれもいいな〜

3.jpg

豆腐の煮たもん卵入り。これも素朴でいい味わい

4.jpg

場所は新幹線筑紫口から出て歩いて数分の便利な場所

5.jpg

広島ブログ
posted by korikori at 05:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月25日

岡山寄り道、肉ラー油を味見した。


広島ブログ小雨ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



昨日、鳥取の帰り岡山で途中下車

久々に日本男道記さん、ゾウアザラシさんと旧交を

暖める。最初に行ったのが今岡山で話題の具入り肉

ラー油が評判の中華料理の華家さん 。詳細はまた。

100624_194309.jpg


新幹線の時間を気にしつつ、立ち寄った

岡山駅前、小野酒店のお隣の食堂つるやで〆


100624_195730_ed.jpg


三者三様。岡山は山陽新聞

DVC00283.jpg


新幹線車中で。タカラの焼酎ハイボール新幹線

DVC00284.jpg

広島ブログ

posted by korikori at 12:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月24日

智頭線佐用駅

100624_110227_ed.jpg100624_110421_ed.jpg



今日は鳥取日帰り出張なり

岡山から特急スーパーはくとに乗って只今

佐用駅。「さよう」ではなく

SAYOなんだー(゜-゜)

へい、サヨウでしたか。
posted by korikori at 11:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月03日

名古屋駅No3・4ホーム:どえりゃあ亭


広島ブログモバQランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


昨日は名古屋から更に奥までとんぼ帰り出張 新幹線

仕事帰りにやっと行けたのがJR名古屋駅在来線の3番4番

ホームにある立ち飲みのどえりゃあ亭。駅のホームで酒が

飲めるお店は初めて。既得権なのであろうか…

DVC00263.jpg


ハイ、名古屋と言えば味噌カツ。200円


100602_161406_ed.jpg



上から野菜天つま。何のことかと思ったらうどんスープ

にかき揚が入っていた。なかなか美味い。100円也

真ん中がイカの炙り焼き。下がポテトサラダと続く

100602_161303.jpg


ご覧のとおりのメニュー。どえりゃ、安いぞ

店内を見渡せば、通勤客より常連のオジサン達の

方が多い。わざわざ切符を買って通っているのか!?


100602_161804.jpg


日本酒は尾張 男山という地酒

なかなか旨かったので2杯飲んでしまった。200円


DVC00270.jpg

広島ブログ



posted by korikori at 12:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月15日

岡山:角打ちの小野酒店


先週、岡山駅前の小野酒店に初見参

いわゆる角打ちのお店だ。

DVC00276.jpg


表から眺めるとこんな感じ。前回は閉店間際だったけど

今回は何とか突入出来た。

DVC00277.jpg




DVC00278.jpg


実にシンプル。いらないものが何もない


DVC00279.jpg
posted by korikori at 07:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月27日

岡山駅前;残念!間に合わなかった小野酒店

広島ブログ雨 後 晴れ カープ快勝 野球


◎先週金曜日の岡山の夜、屋台の次に目指したのが

HAKUDOUさんの著書にも紹介されている小野酒店

残念ながら閉店時間で突入出来なかった。次回は是非!

100405_1739〜002.jpg



DVC00240.jpg

そこで小野酒店のすぐお隣の食堂系居酒屋さんで

三人で打ち上げの宴   わーい(嬉しい顔)ビール


DVC00247.jpg


DVC00251.jpg



広島ブログ


posted by korikori at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月26日

岡山:屋台のマンボ、其の弐


広島ブログ猫ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


屋台のマンボの日本酒はさつき心という地酒

今の季節にピッタリだ〜 わーい(嬉しい顔)

DVC00256.jpg

日本男道記さんのアテは焼き油揚げ。素朴…

DVC00252.jpg

この屋台、電気が通ってない。照明はガスランタン。カウンター

の上はローソク。むしろその方がいい味出しててgood 目

DVC00240.jpg

店内の貼り紙を見ると何と週3日しか営業していない。

 → 毎週水・木・金の夕方6時から朝の2時まで

広島ブログ
posted by korikori at 19:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月25日

岡山;人情屋台マンボ、初暖簾:其の壱

◎「満を持す」;じゅうぶん準備して待機することをいう。「満」とはじゅうぶんな状態をいい、もとは弓をじゅうぶんに引いて構えていることを「満を持す」といった。語源は中国の『史記』の「越王勾践世家(こう‐せん‐せい‐か)」(三省堂WebDictionary)


広島ブログ晴れランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


この前、岡山行った時偶然発見したのがこの屋台

その時は開店前で入れず、今回満を持して初暖簾

場所は電車通りと西川の交差点の橋の上。聞けば岡山

には何軒か屋台があるそうだ。なかなか趣きがある。

DVC00270.jpg

しかし、店主は若者。おばあちゃんから次いで三代目

だという。前回開店前にギターをつま弾いておった。

なかなか愛想も良くて常連客も多いとみた。 ビール

DVC00271.jpg


キャッシュオンデリバリーがこのお店のシステム

おでんや乾き物など簡単なアテを出してくれる。

ビール(小瓶)、日本酒は400円。焼酎は300円

DVC00240.jpg

広島ブログ
posted by korikori at 17:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月05日

立ち飲み不毛地帯、岡山で発見


広島ブログモバQランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。



立ち飲み屋さん不毛地帯といわれる岡山で偶然発見

した駅前町のこのお店。哀愁もこれといった魅力も

感じられなかったが女将さんは気のいい人だった。

100402_164700_ed.jpg


メニューにはどて焼きと書いてあったが、正確には

どて煮と黒ホッピーで〆て800円也で軽く一杯

100402_165722.jpg


◎それより、この屋台がむちゃくちゃ気になった。

残念ながら開店前だったので入店出来ず。なにやら

若者のマスターがギターを弾いていたけど、岡山は

屋台はOKなのであろうか…!?西川沿いの一角で発見


DVC00234.jpg

広島ブログ

posted by korikori at 15:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月03日

岡山で久々の再会:成田家

広島ブログ 新幹線


◎昨日は岡山へ出張新幹線 仕事が終わって寄った先が

この成田家。昔岡山にも通勤していたことがあるのでこのお

店のことは知ってた。何と岡山県内に26店もあるビッグな

チェーン店だ。典型的なサラリーマン割烹でたいそう繁盛。

このお店は新幹線の北口!?西口!?から程なく歩いた場所

DVC00234.jpg


3月から岡山に転勤になったゾウアザラシさん、そして岡山で

再就職した日本男道記さんとお久しぶりの再会を果たす。わーい(嬉しい顔)

お二人ともお元気そうで何より ビール

DVC00251.jpg


成田家名物、とり酢にイカにもタコにも

DVC00252.jpg


HAKUDOUさんの「立ち呑みの流儀」に紹介されている岡山の

酒店のことなど話題にしながら、愉しい時間を過ごした。

DVC00253.jpg


酒は津山の加茂五葉(かもいつは)をぬる燗でいただく。

クセの無い呑み易いお酒だ。

DVC00254.jpg


広島ブログ
posted by korikori at 13:26| Comment(5) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

これは旨い!鹿児島鶴翔高校3年A組の豚味噌

◎この商品は秘密のケンミンSHOWで紹介された人気商品でなかなか

手に入らないそうだ。何せ高校生が実習で作った手作り作品だ。


広島ブログ雪ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


製造者は鹿児島県立鶴翔高校食品技術科となexclamation目

100309_175914_ed.jpg

これがブチ美味しかったexclamation×2

100309_192142_ed.jpg

久々に夜ご飯粒を食べた。合います、旨いです。

100309_202155_ed.jpg


発見場所はここ! 天満屋広島緑井店の食彩館で出店中の

尾道ととぼし屋さんの販売コーナーにて。日曜日まで。

DVC00225.jpg


広島ブログ
posted by korikori at 21:24| Comment(8) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

北海道限定、じゃがポックル はたまたじゃがポックリ!?

広島ブログ猫


今宵、広島駅前やよ福。豪華北海道旅行を

楽しんできたexclamation&question お宮さんからのお土産がこれわーい(嬉しい顔)

DVC00177.jpg

北海道限定のじゃがポックルなるポテト菓子。何でも

入手困難な人気商品らしい。メーカーは広島ゆかりの

カルビーだ〜。 今宵は久々、早帰りのtetujinn27さんも

合流してダジャレ合戦、じゃがポックリ

に続いてじゃがポッキリも近々販売開始かexclamation&question


DVC00189.jpg


広島ブログ
posted by korikori at 22:13| Comment(6) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月31日

鳥取駅前、村尾で冬の味堪能


広島ブログビールランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


先週金曜、日帰り出張で鳥取へ。帰りに駅前の立ち飲み名店村尾

前回はイカ刺にいかわたみそを肴に一杯。今回は。。。

◎まずは、酢がき

最近は広島でも酢がきを出してくれる居酒屋は少なく

なったがここ村尾では市場直送品を出してくれる。

100129_150030_ed.jpg


◎そして、かにみそ

これはお酒のアテに抜群の旨さ。自家製の味付けをしている。

いずれも350円。因みにコップ酒は250円という嬉しい値段

DVC00142.jpg


◎岡山〜鳥取間は特急スーパーいなばに乗った。2両編成で

岡山まで約2時間電車 往復6時間。仕事は1時間

DVC00143.jpg

(余談)いなばの網棚にコートを忘れたことを新幹線に中で気づく。
 無事発見され先ほど、JRの遺失物係から宅配便で送られてきた。もうやだ〜(悲しい顔)

広島ブログ



posted by korikori at 10:36| Comment(6) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

鳥取B級グルメ!?:ホルそば


広島ブログ晴れランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


今、岡山県は津山のホルモンうどんがB級グルメで

人気を集めているが、先週行った鳥取では、何と!


ホルモンそばが。その名もホルそば目ピリッとした

辛味があってなかなか旨い。ホルモンはどこの部位か

知らないが平べったいカミカミの肉だった。

◎前回の記事→ホルそばvsホルモンうどん

DVC00147.jpg

◎鳥取駅前、立ち飲み名店「村尾」のメニュー。500円也

広島ブログ

カメラHAPPY CHANの写真展、明日までひらめき

posted by korikori at 18:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

鳥取:肉そばにさば寿司


朝8時半前の新幹線に乗って先程鳥取へ  新幹線 電車

早めの昼食は肉そばにさば寿司。さば寿司はけっこう好物

蕎麦の中に竹輪が入ってるな〜  目

100129_112204_ed.jpg

JR鳥取駅。天気はいいけど風が寒かったです 台風

100129_113508_ed.jpg


広島ブログ








posted by korikori at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月13日

鳥取駅前:ろばた焼 海(かい)


広島ブログレストランカメラランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


先週の鳥取出張。行く前に複数の方々からこの店

の評判を聞いた。山陰の魚を食べるならこのお店

商店街の一角の2階。期待をもって階段を上がる

090908_185937.jpg


まずはお通し

090908_190536_ed.jpg


大将がお勧めの刺身盛り合わせを作ってもらった。いずれも

今日の採れたての新選な魚とのこと。白イカ、もさえび、アジ…

もさえびは9月に解禁されたばかりとのことだった。

090908_191154_ed.jpg


おお〜! 素晴らしいお品書き

今回はかに汁を頼まなかったのが悔やまれる。

090908_191851_ed.jpg


店内はこんな感じ。この日は早い時間だったのでお客は

我々三人組が初めての客だった。


090908_191907_ed.jpg


砂丘らっきょに砂丘山芋。いずれも300円

090908_192223_ed.jpg

◎鳥取市末広温泉町364 TEL:(0857)26-6270

広島ブログ

posted by korikori at 10:15| Comment(6) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月10日

全国お土産ベスト3!? 鳥取の"雲丹のり"


広島ブログ目ランキング参加中。クリック応援よろしくお願いします。


センチメンタルプライスさんこと山本隊長ご所望の鳥取

土産、雲丹のりを駅前やよ福にて隊長と味わった。


090910_184147.jpg


瓶を開けるとこんな感じ。「程よく混ぜてお召し上がり下さい」と

書いてあった。チョイチョイと雲丹を多めに取って小皿に出して

「程よく混ぜて」舐めてみる。けっこういいんじゃないかい わーい(嬉しい顔)


090910_184736_ed.jpg


大阪のおしゃべりキャスター、上沼恵美子氏が大絶賛したという

この商品。こんな感じで売ってました。恐るべしTVの威力TV

090909_111823.jpg


買ったのは賀露(かろ)の観光客向けの市場です。

よっカロウー!

090909_112411_ed.jpg

カープ、大逆転わーい(嬉しい顔) 野球 exclamation×2


広島ブログ

posted by korikori at 21:40| Comment(6) | TrackBack(0) | 広島・東京・関西以外 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。